この先は、会員の方だけがご覧いただけます。会員の方はログインを、会員でない方は無料会員登録をお願いします。
新卒採用フォーラム2023 ONLINE 講演録
AIG損保が目指す、「仕事」と「大切な何か」を当たり前に両立できる組織文化とは ~“望まない転勤”の廃止で新卒応募の大幅増を実現~
ジャンル:
キーワード:
この先は、会員の方だけがご覧いただけます。会員の方はログインを、会員でない方は無料会員登録をお願いします。
日系メーカー勤務を経て、2005年にAIUに入社。AIUおよび富士火災海上保険の人事部門においてさまざまな職務を経験し、現職に至る。長年にわたり一貫して人事分野で培ってきた幅広い経験と知見を活かし、統合後のAIG損保を人事部門の責任者として牽引している。社員の働きやすい職場環境の実現に向けた各種施策を強力に推進し、AIG Japanの「Work@Homebase(転居転勤の無い会社)」の取組みについて、社内外へ積極的に発信している。
AIG損害保険株式会社
リクルート時代に採用・育成・制度・組織開発・メンタルヘルスなど、様々な人事領域の業務を担当し、同社の採用責任者に。ライフネット生命、オープンハウスの人事責任者を経て、2011年人材研究所を創業。実務経験を活かした、リアルで実効性のある人事コンサルティングや研修、採用アウトソーシングなどをこれまで数百社に対して展開。著書に『人事と採用のセオリー 成長企業に共通する組織運営の原理と原則』(ソシム)、『コミュ障のための面接戦略』(星海社)、『「ネットワーク採用」とは何か』(労務行政)など多数
株式会社人材研究所
会員登録(無料)でブックマークや会員限定の記事をはじめ
資料請求やセミナー申込み等の会員限定コンテンツが無料で利用できます。
HRプロ会員の方はこちらからログインしてください。
働き方改革の伸展、コロナ禍の影響などを要因として、働き方の多様化が進み、「週休3日制」を導入する企業も徐々に増えている。ただし、「休日を増やすことで業務が回らなくなるのは困る」と考え、導入に慎重な企業...
日本には長時間労働や雇用形態による格差といった悪しき慣習があり、長らく問題視されていた。こうした状況を改めるための各種法案が成立し、「働き方改革」として国家的な規模の取り組みが進められている。本稿では...
2025年1月、労働基準関係法政研究会により今後の“労働基準関係の法律”について検討が行われ、報告書が公表されました。「労働基準法」(労基法)は1947(昭和22)年に施行された法律ですが、これまで時...
株式会社インテージは2025年4月17日、「ゴールデンウィーク」に関する調査結果を発表した。調査期間は2025年3月27日~31日で、全国の15歳~79歳の男女5,000人より回答を得ている。調査結果...
経済産業省は2025年3月24日、東京証券取引所と共同で、女性活躍に優れた上場企業23社を「なでしこ銘柄」として選定した。あわせて同省は、“共働き・共育てを可能にする性別を問わない両立支援”が特に優れ...
キャディ株式会社は2025年3月13日、2025年4月より順次改正となる「育児・介護休業法」に関する意識調査の結果を発表した。調査期間は2025年2月26日~28日で、企業に勤める1,000人から回答...
ジャンル:ダイレクトソーシング
種別:お役立ち
ジャンル:人材育成・研修その他
種別:お役立ち
ジャンル:その他 派遣・業務請負
種別:お役立ち
開催形式:オンライン(ライブ)
開催日:2025/05/29
ジャンル:人事・労務全般・その他
開催形式:オンライン(ライブ)
開催日:2025/05/28
ジャンル:人事・労務全般・その他
開催形式:オンライン(アーカイブ/オンデマンド)
開催日:2025/04/22
ジャンル:階層別研修