申込み1件につきHRポイント100P進呈!

無料

生成AIで実践!「肌感」採用から脱却する、データで「カルチャーフィット」を可視化する方法

生成AIで実践!「肌感」採用から脱却する、データで「カルチャーフィット」を可視化する方法
費用: 無料
開催形式: オンライン(ライブ)
zoomでの開催
視聴URL連絡方法: ・HRプロマイページ上でご案内
・申込完了時にメールでご案内
提供会社: 株式会社ポトス

このセミナーの主な対象者

内定辞退・早期離職の高さに課題を感じている方。AIを採用にどう活用するのか知りたい方

対象職種: 面接官・リクルーター 人事・労務
対象階層: すべて

解決できる課題・このセミナーをおすすめしたい企業

採用戦略を見直したい

面接官の「思い込み」や「基準のブレ」が引き起こすカルチャーフィットの罠とその構造を解き明かします。

効率的な体制・フロー・システムを構築したい

貴社で実際に活躍しているハイパフォーマー社員のデータを基に、貴社だけの客観的な「評価基準」を可視化する手法を解説。

日程・申込

2025/11/12(水) 15:3016:15

Googleカレンダーに登録
  • 申込締切:2025/11/12(水) 16:00
  • キャンセル受付締切:2025/11/12(水) 15:30
  • 定員:100名
申込む

セミナー概要

このセミナーのポイント!

本ウェビナーでは、Googleの無料AIツール「Gemini」と「notebookLM」を『自社専用の採用アシスタント』として活用する方法を、デモを交えながら具体的にお伝えします。

多くの企業が抱える「早期離職」の課題に対し、その根本原因である「カルチャーフィットのミスマッチ」に焦点を当てます。面接官の”勘”や”肌感”に頼る採用の限界を指摘し、まずは一般的な生成AI(Gemini等)を活用して、自社の『カルチャーDNA』を設計する具体的な手法を解説。

さらに、そのプロセスをより高度かつ効率的に実践するためのソリューションとして『CABUILD AI』を紹介し、感覚的な判断から脱却して客観的なデータに基づいてミスマッチを防ぐ、新しい面接のあり方を提案します。

早期離職の原因となるミスマッチを、採用段階で防ぐための具体的なヒントをお教えします。
自社の採用基準を客観的なデータで言語化・可視化する手法を学べます。
面接官による評価のバラつきを抑え、全社で一貫した採用活動を行うための第一歩が分かります。
【セミナーの目的】
感覚的な採用(面接官の肌感)の限界と、早期離職に繋がるリスクを理解する
自社で活躍する人材の特性をデータで可視化し、客観的な評価基準を設ける手法を学ぶ
データに基づいた採用が、ミスマッチの低減と納得感のある意思決定に繋がることを理解する

プログラム

11/12(木)/15:30-16:15

生成AIで実践!「カルチャーフィット」を可視化する方法

多くの企業が抱える「早期離職」の課題に対し、その根本原因である「カルチャーフィットのミスマッチ」に焦点を当てます。面接官の”勘”や”肌感”に頼る採用の限界を指摘し、まずは一般的な生成AI(Gemini等)を活用して、自社の『カルチャーDNA』を設計する具体的な手法を解説。

さらに、そのプロセスをより高度かつ効率的に実践するためのソリューションとして『CABUILD AI』を紹介し、感覚的な判断から脱却して客観的なデータに基づいてミスマッチを防ぐ、新しい面接のあり方を提案します。

登壇講師

  • 河合勇治

    河合勇治氏

    株式会社ポトス・代表取締役社長COO

    大手製造請負企業 財務経理部ゼネラルマネージャー兼IPO責任者(承認前で断念)、大手外食企業 経営管理本部ゼネラルマネージャー兼PO責任者として東証の鐘を鳴らす。

    CFOの道を目指すと思いきや、大きく方向転換し2014年にODKソリューションズ入社。
    受験生の3分の2以上が登録する国内最大級の受験管理サービス『UCARO』のサービス立上げに従事した後、新規事業責任者として複数のクラウドサービスを立ち上げる。

    2021年に分社化により株式会社ポトスを設立し、代表取締役社長COOに就任。
    2023年には『UCARO』が持つデータの利活用をベースに、採用広報支援サービス『キャリポート』を立上げ。

    さらに、就活・採用市場が抱える課題を、学生視点で根本から解決するため、2024年10月にグループインした”Abuild就活”を提供するNINJAPAN社と共同で、コミット型採用支援/10代から始めるパーソナル就活『CABUILD』をサービス提供を開始。

会社情報

社名 株式会社ポトス
住所 [本社]大阪府大阪市中央区道修町1-6-7 JMFビル北浜01
[支社]東京都品川区西五反田2-11-8 学研ビル
代表者 代表取締役社長COO 河合勇治
資本金 2,687万円
売上高 非公開
従業員数 非公開

キーワードフォローをご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。
ご登録後すぐにご利用いただけます。

経営プロ会員の方へ

経営プロアカウントとHRプロアカウントは統合いたしました。経営プロのアカウントをお持ちの方は、HRプロアカウントへの移行・統合手続きをお願いいたします。下の「経営プロ」タブを選び、「経営プロ会員の方はこちらから」が表示されている状態でログインしてください。

このセミナーが属するジャンル