ツイート 無料 育休対応どうしてる?法改正のおさらいからSmartHR社の対応実践例まで ジャンル: [組織風土]介護・育児支援 Myジャンルフォローをご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。ご登録後すぐにご利用いただけます。 経営プロ会員の方へ 経営プロアカウントとHRプロアカウントは統合いたしました。経営プロのアカウントをお持ちの方は、HRプロアカウントへの移行・統合手続きをお願いいたします。下の「経営プロ」タブを選び、「経営プロ会員の方はこちらから」が表示されている状態でログインしてください。 HRプロ会員の方はこちらから 次回より自動ログイン ログイン ID/PWを忘れた方 ログインについて不明点がある場合はよくあるご質問をご覧ください。 または Googleでログイン Googleでログイン まだ会員でない方はこちらから 登録無料!会員登録された方全員に、特典資料をプレゼント! 新規会員登録(登録無料) HRプロとは または Googleで登録 Googleで登録 経営プロ会員の方はこちらから ログイン ID/PWを忘れた方 キーワード: 育児休業 福利厚生 法改正 費用: 無料 開催形式: オンライン(ライブ) 視聴URL連絡方法: ・後日メール等で個別案内 提供会社: 株式会社SmartHR イベント事務局 このセミナーの主な対象者 人事部門の責任者さま、担当者さま、経営者さま、DX・働き方改革推進担当者さま など 対象職種: 人事・労務 総務・管理部門 対象階層: すべて 検討フォルダに入れる 解決できる課題・このセミナーをおすすめしたい企業 人事制度を見直したい 育児・介護支援を推進したい 福利厚生を充実させたい 日程・申込 ※現在受付中・開催予定の日程はありません。 セミナー概要 このセミナーのポイント! <このような方におすすめ> ・(人事・労務担当者として)育児休業の法的制度について理解を深めたい ・「従業員への周知」についてどう行えばよいか分からず困っている ・自社における浸透、対応方法について悩んでいる 2021年に育児・介護休業法が改正され、2022年4月より段階的に施行されています。 近年、企業は人的資本経営の文脈において、人材投資の必要性を強く認識し、貴重な人材が長く職場に定着するための人事制度の構築が求められています。 中でも多様性や女性の活躍推進は、ノーベル経済学賞の受賞や人的資本開示の項目の設定により、このトピックに対する注目を高めています。 このような状況の中で、育休制度の理解と企業の体制構築は、社員の定着と働きやすい組織づくりにおいて極めて重要な要素となっています。 適切な「育休制度」を構築するためには、複雑な法的制度を正しく理解することが不可欠です。その上で、組織・社員と向き合い、体制の構築を進めることが重要です。 本セミナーでは、参加者が自社に適した体制を構築するために、法的制度を改めて確認すると同時に、SmartHR社における育休制度の実践例を交えつつ、具体的な事例を通じて理解を深めていきます。 ※本セミナーの内容は、2024年2月8日(木)に開催したセミナーと同様です。 <注意事項> ・本イベントの対象者様以外、または同業他社様のお申込みについては、お断りさせていただく場合がございます。 ・本セミナーはオンラインで開催いたします。オフィス/リモートワーク先/ご自宅からぜひお気軽にご参加ください。 プログラム 13:00-13:30 育児休業の法的制度おさらいと働きがいのある組織 株式会社SmartHR 人事労務研究所 所長 副島 智子 13:30-13:50 育休対応はどうしてる?SmartHR社の対応実践例 株式会社SmartHR 人事グループ 労務ユニット 中﨑 千敬 13:50-14:00 質疑応答 登壇講師 副島 智子氏 株式会社SmartHR 人事労務研究所 所長 20人未満のIT系ベンチャーや数千人規模の製薬会社、外食企業など、さまざまな規模・業種の会社で20年以上の人事労務の経験を持つ。 2016年にSmartHRにジョイン。 従業員、労務担当者、経営者の3つの視点を持ち、SmartHRのペーパーレス年末調整機能の企画、育児休業の解説など、メンドウで難しいものをわかりやすくカンタンにしてユーザーに届けることを得意とする。 中﨑 千敬氏 株式会社SmartHR 人事グループ 労務ユニット 営業職、専業主婦を経て前職で未経験から社労士法人で給与計算や社会保険手続きを経験。 SmartHR社には2020年3月に派遣社員として入社、その後、2020年10月に正社員として入社。 労務として産育休対応や手続きをメインで担当。 会社情報 社名 株式会社SmartHR イベント事務局 住所 〒106-6217 東京都港区六本木3-2-1 住友不動産六本木グランドタワー 代表者 代表取締役 芹澤 雅人 資本金 (参照)https://smarthr.co.jp/company/ 売上高 ー 従業員数 770名(2023年2月7日時点) 検討フォルダに入れる 育児休業 福利厚生 法改正 キーワードフォローをご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。ご登録後すぐにご利用いただけます。 経営プロ会員の方へ 経営プロアカウントとHRプロアカウントは統合いたしました。経営プロのアカウントをお持ちの方は、HRプロアカウントへの移行・統合手続きをお願いいたします。下の「経営プロ」タブを選び、「経営プロ会員の方はこちらから」が表示されている状態でログインしてください。 HRプロ会員の方はこちらから 次回より自動ログイン ログイン ID/PWを忘れた方 ログインについて不明点がある場合はよくあるご質問をご覧ください。 または Googleでログイン Googleでログイン まだ会員でない方はこちらから 登録無料!会員登録された方全員に、特典資料をプレゼント! 新規会員登録(登録無料) HRプロとは または Googleで登録 Googleで登録 経営プロ会員の方はこちらから ログイン ID/PWを忘れた方 ツイート このセミナーが属するジャンル 人事・労務 組織風土 介護・育児支援 人事・労務 人事・労務全般・その他 その他 人事・労務 人事制度 その他人事制度 人事・労務 組織風土 女性活躍推進 株式会社SmartHR イベント事務局のその他のセミナー 「360度評価」運用のススメ-メリット・デメリットや失敗の原因・解決策を解説- 形式:オンライン(アーカイブ/オンデマンド) 開催日:2024/12/26(木) 10:00 〜 2025/12/26(金) 23:59 ジャンル:人事制度 これだけは知っておきたい健康経営 「雇入れ時健康診断」の基礎知識。法定項目や入社時の実施時期 形式:オンライン(アーカイブ/オンデマンド) 開催日:2025/01/06(月) 11:00 〜 2025/12/26(金) 23:59 ジャンル:福利厚生・安全衛生 技術や設備のDXだけでは足りない? 製造業が向き合うべき組織のDX 形式:オンライン(アーカイブ/オンデマンド) 開催日:2025/01/29(水) 10:00 〜 2025/12/26(金) 23:59 ジャンル:組織風土 この企業のセミナー一覧 このセミナーを見ている方にオススメの「組織風土」関連セミナー 優秀人材の離職を防ぐ。大転職時代に、人を惹きつけ続ける組織スタイルとは? 形式:オンライン(アーカイブ/オンデマンド) 開催日:2019/01/01(火) 0:00 〜 2025/07/31(木) 0:00 ジャンル:組織風土 【『無敗営業』著者登壇】1on1 実践ロープレから学ぶ部下の可能性を引き出す 効果的な1on1の進め方とは 形式:オンライン(アーカイブ/オンデマンド) 開催日:2022/09/21(水) 15:00 〜 2025/12/31(水) 23:59 ジャンル:組織風土 パーパス浸透をリードできるリーダー・管理職の育成方法をご紹介【いますぐ見られる動画レクチャー】 形式:オンライン(アーカイブ/オンデマンド) 開催日:2023/01/08(日) 12:00 〜 2026/02/28(土) 23:59 ジャンル:組織風土 「組織風土」のセミナー一覧 このページを見ている方にオススメ 「組織風土」に関するコンテンツ 資料ダウンロード セミナー サービス ニュース コラム 対談 講演録 調査レポート プレスリリース