無料

【アーカイブ】内定者フォロー長期化の波!早期選考が進む今、考えるべき学生との密なコミュニケーション

学生に【納得と覚悟】を持ってもらい、確実に入社してもらうために注意すべきポイントを皆さまにお伝えいたします。

【アーカイブ】内定者フォロー長期化の波!早期選考が進む今、考えるべき学生との密なコミュニケーション
費用: 無料
開催形式: オンライン(ライブ)
備考: ※申し込み後にyoutubeの視聴URLをお送りいたします
提供会社: 株式会社パフ

このセミナーの主な対象者

新卒採用ご担当者様

対象職種: 面接官・リクルーター 人事・労務
対象階層: 経営者・経営幹部 管理職 中堅社員

日程・申込

※現在受付中・開催予定の日程はありません。

セミナー概要

※本セミナーは過去に実施したセミナーのアーカイブ配信となりますのでいつでも視聴できます。

コロナ第三波の影響で、2022卒採用もオンラインでの対応が必要となってきました。
そんな中、選考は年々早期化が進んでおり、早期での内定出しを実施・検討されるケースも多いかと思います。

しかし、採用は「内定を出して終わり」ではありません。

本セミナーでは、
・学生が入社を決めるまでの心理とオンラインに置けるポイント
・内定を出した後、「自社に入社を決めてもらう」ための戦略
・具体的な内定者のフォローコンテンツ例
についてご紹介します。

オンラインでの採用は、学生を見極めることが出来ても、
学生の本気度や心理が分かりづらく、「本当に入社してくれるのか?」
と、企業側は不安に陥りやすいのではないでしょうか。

学生に【納得と覚悟】を持ってもらい、確実に入社してもらうために注意すべきポイントを
日本一学生に近い採用支援会社であるパフの視点から、皆さまにお伝えいたします。

プログラム

講演

・学生が入社を決めるまでの心理とオンラインにおけるポイント
・内定を出した後、「自社に入社を決めてもらう」ための戦略
・具体的な内定者のフォローコンテンツ例

登壇講師

  • 里見瑛梨奈

    里見瑛梨奈氏

    株式会社パフ 営業グループ

    2019年4月新卒入社。愛媛で生まれ育ち、大学では医療技術を学んでいた。
    急な無茶ぶりにはたじろぎつつも、すぐに切り替え物怖じせずお客様の懐へ入り込む愛嬌のよさを発揮している。
    「じっとしているより、動いている方が自分らしい」と気付いてからは日々アクティブに活動している。

  • 山下茜

    山下茜氏

    株式会社パフ 営業グループ

    2020年4月新卒入社。関西のイベントで「師匠」からパフを紹介され、厳しくも熱い選考をくぐり抜け
    入社を決めた2020年卒唯一の新入社員。
    コロナ禍で出社がままならない中でも、新規顧客の開拓や就活生の「生の声」を集めるなど、自分に
    できることを堅実に進め、早々に結果を出している期待のルーキー。

会社情報

社名 株式会社パフ
住所 〒102-0072 東京都千代田区飯田橋1-5-9 精文館ビル6F
代表者 代表取締役社長 吉川安由
資本金 86,292,500円
売上高 非公開
従業員数 31名(契約社員、アルバイト含む)

キーワードフォローをご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。
ご登録後すぐにご利用いただけます。

経営プロ会員の方へ

経営プロアカウントとHRプロアカウントは統合いたしました。経営プロのアカウントをお持ちの方は、HRプロアカウントへの移行・統合手続きをお願いいたします。下の「経営プロ」タブを選び、「経営プロ会員の方はこちらから」が表示されている状態でログインしてください。

このセミナーが属するジャンル


  • 労政時報
  • 企業と人材
  • 月刊総務
  • 人事マネジメント
  • 経済界
  • マネジー