HR総研調査レポート テーマ領域で絞り込む 人事全般 働き方 採用 人材育成 マネジメント トピックス ミニ調査 検索 全 114件 1 2 3 4 5 6 7 8 採用 HR総研×LabBase:2022年修了理系院生の就職活動動向調査(1月) 結果報告 理系院生の6割が研究職志望、4分の3が仕事への専門性の活用を重視 コロナ禍が続く中、DXの流れは加速し理系人材の需要は高まるとともに、昨年トヨタ自動車が推薦応募枠の廃止を発表するなど、様々な分野から優秀な人材を確保しようとする動きも見られている。 その一方、学業や研... 2021年&2022年新卒採用動向調査 結果報告 〜「個別採用」への取組みがさらに拡大、「内々定出し開始」は昨年より早まる傾向〜 コロナ禍により大きく揺れた2021年新卒採用だが、2022年新卒採用でもこれまでどおりに戻ることはなく、企業にはニューノーマルな新卒採用として望ましい在り方が問われている。2021年新卒採用の振り返り... HR総研×就活会議:2022年卒学生のインターンシップと就職活動への意識調査 結果報告 〜9割以上の学生がインターンシップに参加、インターンシップもオンライン化が進む〜 「就活会議」(就活会議株式会社)とHR総研は2022卒学生を対象とする「インターンシップと就職活動への意識調査」を10月14日〜30日にかけて実施した。新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、企業の採用... HR総研:人事の課題とキャリアに関する調査 結果報告【人事の課題編】 〜次世代リーダーの育成に強い課題感〜 企業として、多様な価値観を持つ社員の働き方やダイバーシティなどに対応するとともに、Withコロナ時代におけるニューノーマルな働き方が求められる中、人事部門が持つ課題はどのようなものがあるのだろうか。ま... HR総研×LabBase:理系学生(院生)の就職活動動向調査 結果報告 〜条件面より仕事内容を重視、志望度高めるチャンスは「インターンシップ」にあり〜 今年1〜2月には、理系学生向け就活サイト「LabBase」(株式会社POL)と共同で「理系学生(院生)の生態」に関する調査をしたが、今回は、理系大学院生の「就職活動事情」について、就職活動が少し落ち着... HR総研:2021年卒及び2022年卒採用活動動向調査 結果報告 オンライン面接の実施企業、すでに6割近くが最終面接までオンラインで実施済み 2月までは早期化が叫ばれていた2021年卒採用活動だが、3月以降、新型コロナウイルスによる多大な影響を受け、さらに新卒採用活動の真っ只中の4月には緊急事態宣言が発令され、これまで経験をしたことのない新... HR総研:2021年卒学生の就職活動動向調査 結果報告 9割以上の学生がオンライン面接を経験 2月までは早期化が叫ばれていた2021年卒学生の就職活動だが、3月以降、新型コロナウイルスによる多大な影響を受け、さらに就職活動の真っ只中の4月には緊急事態宣言が発令され、これまでの就活生が経験をした... HR総研:「緊急事態宣言の延長による新卒採用への影響」に関するアンケート 結果報告 〜現在の新卒採用活動「縮小」「停止」「中止」で4割近く、大企業の7割で最終面接までオンラインのみの可能性も〜 ようやく落ち着きを見せている新型コロナウイルスの感染拡大であるが、4月7日〜5月6日の1ヶ月に渡る緊急事態宣言が政府により発出され、なんとか感染拡大の収束を図ってきたものの緊急事態宣言解除には至らず、... HR総研:働き方改革(多様な働き方)の実施状況に関するアンケート 結果報告【兼業・副業、女性活躍推進】 女性管理職比率は増えるも「意識面」の課題がネック、「人事制度/評価の改定」に効果あり 働き方改革(多様な働き方)の実施状況として、「兼業・副業」「女性活躍推進」「外国人雇用」「高齢者雇用」「障がい者雇用」のテーマについて企業の動向を調査した結果を報告する。 「ダイバーシティ・マネジメン... HR総研×楽天みん就:2021年卒学生の就職活動動向調査 結果報告【就職活動編】 参加した面接形式は「対面式」が8割、「オンライン」は4割以上、理系の半数近くはすでに内定を獲得済み 例年、3月から企業の採用活動の本格化に伴い、学生の就職活動も活発になる時期である。 今年は、新型コロナウイルスの感染拡大による大きな影響を受け、企業が採用活動の予定を変更することで、先の読めない就職活... HR総研×楽天みん就:2021年卒学生の就職活動動向調査 結果報告【就職意識編】 最も重視する企業の魅力は「仕事の魅力」、アピールしたい能力は文系「チームで働く力」、理系では「論理的思考力」「専門知識」も 例年、3月から企業の採用活動の本格化に伴い、学生の就職活動も活発になる時期である。 ただ、今年は、新型コロナウイルスの感染拡大による大きな影響を受け、企業が採用活動の予定を変更することで、先の読めない... HR総研:「新型コロナウイルス感染拡大による新卒採用や新入社員受入れへの影響」に関する緊急アンケート 8割以上が「一か月以上」の採用スケジュール遅延、大企業の6割が新入社員研修を変更 新型コロナウイルス感染の影響は、世界中の各国で驚異的な速度で拡大し続けており、ついに東京オリンピック・パラリンピックの1年延期が決定してしまうほど、人類は新型コロナウイルスとの長期戦を覚悟せざるを得な... HR総研:2020年&2021年新卒採用動向調査 結果報告 大企業の「内定出し開始時期」は昨年より後ろ倒し、ジョブ型採用の導入は4分の1 今回は、「2020年&2021年新卒採用動向調査」の結果を報告する。 経団連ルールの廃止や東京オリンピック&パラリンピックの開催、それに加えてコロナウィルス感染拡大など、例年とは全く異なり社会情勢の混... HR総研:新型コロナウィルス感染拡大による企業活動・採用活動への影響に関する再調査 結果報告【採用活動編】 「採用活動への影響」を懸念する企業は6割に跳ね上がる、大企業・中堅企業で7割 中国・武漢市を発生源とした新型コロナウィルスの感染拡大の影響は、刻一刻と世界各国で深刻さを増している。日本国内においても感染拡大に歯止めがかからない現状を受け、政府が緊急的に打ち出した方針により、企業... HR総研:新型コロナウィルス感染拡大による企業活動・採用活動への影響に関する緊急調査 結果報告 〜採用活動への影響を懸念する企業の6割が「採用スケジュールの遅延」に不安を抱く〜 中国・武漢市を発生源とした新型コロナウィルスの感染拡大を受け、緊急調査を実施した。 日本においても、企業活動にすでに多大な影響が及ぼされている企業も出ており、どちらかというと不安を抱える企業も増えてき... 全 114件 1 2 3 4 5 6 7 8