【日本×台湾ビジネスの違いとは?】NETFLIXも採用した「カルチャーマップ」で読み解く!

掲載日:2025/10/06 ※最終更新日:2025/11/04

資料種別: 調査データ
容量: 2.8MB(PDF形式)
提供会社: インサイトアカデミー株式会社
資料ダウンロード

解決できる課題・この資料をおすすめしたい企業

グローバル人材を増やしたい

異文化理解を深めるカルチャーマップを活用し、海外事業成功の秘訣となる異文化コミュニケーション力を強化。

海外人材の定着を強化したい

赴任先文化を理解し、現地での信頼関係と適応力を高めることで、ナショナルスタッフの定着を促進。

グローバル人材の育成を強化したい

日本と台湾の文化差を可視化し、異文化マネジメント力・国際的コミュニケーション力を育成。

ダウンロード1件につきHRポイント100P進呈!

資料の内容

この資料のポイント!

NETFLIXのグローバルな組織づくりについて取り上げ、話題となっている 『NO RULES 世界一「自由」な会社、NETFLIX』(日本経済新聞出版)。NETFLIXの人事部門のマネージャーは各国の異文化コミュニケーションに頭を抱えたそうです。そこで出会ったのが、エリン・エイヤー氏の「カルチャーマップ」。様々な文化の違いを8つの項目で比較するフレームワークは膨大な調査に基づき作られており、各国の違いが明確に理解できます。
本資料では日本との違いを定量/定性の両面から分析し、台湾ビジネスのプロフェッショナルによる8つの指標の考察を確認いただけます。

資料の目次

1. カルチャーマップとは
  1-A エリンメイヤーとカルチャーマップ
  1-B カルチャーマップ8つの指標
2. カルチャーマップ -台湾-
  2-A コミュニケーション
  2-B 評価
  2-C リード
  2-D 決断
  2-E 信頼
  2-F 見解の相違
  2-G スケジューリング
  2-H 説得
  2-I 日本&台湾文化特性比較

異文化理解のフレームワーク「カルチャーマップ」から“台湾”をピックアップし、8つの指標を説明するとともに、日本との違いを定量/定性の両面から分析し、台湾ビジネスのプロフェッショナルによる8つの指標毎の考察を盛り込んでいます。
ぜひ貴社の台湾ビジネスにおける異文化マネジメントにご活用ください。

会社情報

社名 インサイトアカデミー株式会社
住所 〒105-0004
東京都港区新橋1-12-9 新橋プレイス7F
代表者 北村 嘉章
資本金 9,500万円
売上高
従業員数 15名
資料ダウンロード

キーワードフォローをご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。
ご登録後すぐにご利用いただけます。

経営プロ会員の方へ

経営プロアカウントとHRプロアカウントは統合いたしました。経営プロのアカウントをお持ちの方は、HRプロアカウントへの移行・統合手続きをお願いいたします。下の「経営プロ」タブを選び、「経営プロ会員の方はこちらから」が表示されている状態でログインしてください。