キャリアアセスメントツール PROG@Work

掲載日:2025/07/30

キャリア自律を見据えた、人材育成を。

シリーズ累計200万人が受験。科学的根拠に基づいたアセスメントPROGでキャリア自律とエンゲージメント向上の両立を実現。

特典トライアル受験受付中

資料請求・問い合わせる

\こちらのサービスは、サービスに関する資料がその場でダウンロードできます/

サービス基本情報

時期・期間:常時
実績社数:150社
登録者数:約200万人
対象主要業界:人材サービス
対象地域:全国
対象企業規模:すべて
費用:受験料1名あたり4,000~6,000円
提供会社:株式会社リアセック

解決できる課題・このサービスをおすすめしたい企業

社員のコンピテンシーを診断したい

モデル社会人4,000人のデータを元に制作した客観的な指標を持つアセスメントツールです。全国比較できるため能力の社会的通用性を把握できます。

社員の職務適性を診断したい

仕事における志向を把握し、マネジメント人材、リーダー人材、エキスパート人材、クリエイティブ人材といった分類に分けることができます。

社人の能力・スキル・経験を把握したい

社員の思考力・行動特性を客観的に可視化し、育成方針や配置に活用できます。

サービス内容

PROG@Workとは

PROG(Progress Report On Generic skills)とは、どの仕事にも共通する成果をあげるために活用しているジェネリックスキル(基礎力)と職業興味・志向を測定できるアセスメントツールです。

PROG@Workの構成

リテラシーとコンピテンシー、職業志向の3側面から測定します。

●リテラシー
新しい問題やこれまで経験のない問題に対して知識を活用して課題を解決する力を測定します。

●コンピテンシー
周囲の状況に上手く対応するために身につけた意志決定の特性や行動スタイルを確認します。

●職業志向
仕事に対する志向の程度を測定します。どのような働き方に満足しやすいか、あるいはストレスや疑問を感じやすいかを考える際に使用可能です。

PROG@Workの活用方法

●自己理解ツールとしてキャリア研修に組込み、「発揮スキル」の自己理解・開発課題設定に活用

客観的な測定結果を活用、自己内省とグループワークを通じて、仕事成果を上げる「自分の強み」に自信を持ち、今後の開発課題を客観的に考えることができます。主観評価、360度評価よりも、主体的な学びと成長の動機づけ効果が期待できます。


●部下自身がキャリアとスキル開発を考えるツールとして活用、マネジャーの育成支援負担を軽減

部下自身が、PROG結果の自己理解を元に、キャリアとスキル開発の観点から、 WILL ・CAN・MUSTを検討し、マネジャーと対話をすることで、MBOやフィードバックを共通言語で行うことができ、双方の期待値調整を促進、効果的な面談が実現します。


●社会に通用するスキルの開発観点で、今とこれからの仕事を意味づけ、若手のリテンションに活用

測定結果を活用することで、若手社員は、現在の仕事が自らの成長につながっていることを実感できます。更に、今後のキャリア目標と開発すべき能力、今の仕事・役割期待とのつながりが明確になれば、成長予感を得て、エンゲージメント向上、リテンションに繋がります。

会社情報

社名 株式会社リアセック
住所 東京都港区浜松町1‐2‐11 浜松町鈴木ビル3階
代表者 平田史昭
資本金 7500万円
売上高 -
従業員数 32名
資料請求・問い合わせる

\こちらのサービスは、サービスに関する資料がその場でダウンロードできます/

キーワードフォローをご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。
ご登録後すぐにご利用いただけます。

経営プロ会員の方へ

経営プロアカウントとHRプロアカウントは統合いたしました。経営プロのアカウントをお持ちの方は、HRプロアカウントへの移行・統合手続きをお願いいたします。下の「経営プロ」タブを選び、「経営プロ会員の方はこちらから」が表示されている状態でログインしてください。