2026年度ITエンジニア向け 新入社員研修

掲載日:2025/10/29

20年以上の実績×実践的育成ノウハウで新卒エンジニアを即戦力化!

学研グループ・TOASUだからこそ実現できる、次世代エンジニア人材育成

資料請求・問い合わせる

サービス基本情報

時期・期間:2026年4月2日- 5月29日
実績社数:非公開
対象主要業界:通信
情報処理・ソフトウェア
対象地域:全国
費用:詳しくはお問い合わせください。
提供会社:株式会社TOASU

サービス内容

プログラミングスキル×ヒューマンスキル

IT業界の第一線で求められる「プログラミング(Java/Python)の基礎力」と、ビジネスパーソンとしてのマインドや必須スキルといった「ヒューマンスキル」を同時に習得できる、1社1名様~申込できる合同形式の新入社員研修です。
大手IT企業を中心に20年以上・約4万人に提供してきた研修ノウハウをもとに構成されています。
さらに、経験豊富な講師によるきめ細やかなサポートで、新入社員の現場配属後の活躍につなげます。

「チーム制」での開発も!現場さながらの演習

カリキュラムはプロジェクトを通じたチーム開発やゲーミフィケーション要素を含んでいます。数名単位のチーム構成で一つの開発を進行するプロジェクトでは、現場さながらのチームでの働き方を体験します。また、ペア・ラーニングも実施し、受講者同士が教え合い、切磋琢磨しながらスキル向上を目指す環境を提供します。

基礎を固めた上で、生成AIを用いた開発演習も実施。単なる知識習得ではなく、先端技術を“使いこなす力”を身につけます。

受講者の強みと成長を“見える化”したレポート

研修の成果として、講師が客観的・多角的な視点から作成する「個人コメント表」を、受講者ごとに提供します。長期間伴走することで、受講者自身の行動特性、成長の軌跡を把握することが可能です。個人の言動を観察するトレーニングを積んでいる講師が中心となり作成いたします。
また、可視化されたスキル情報は、企業側の今後の人材育成施策の判断材料としてもご活用いただけます。

事例紹介・導入企業の声

受講者の声

  • 技術・ビジネス・人間力、すべてが鍛えられた研修でした

    今回の研修では、技術面だけでなく、ビジネススキルや人間力といった多方面にわたり成長を実感することができました。自分の苦手な部分も明確になり、今後はそれを克服するための努力を続けていきたいです。研修が終わってからも、日々の学習を大切にし、継続的に学びを深めていきます。
  • 教えることで深まった理解と、ビジネス視点の成長

    もともとプログラミングができる状態で研修に参加しましたが、教える中で理解が一層深まりました。ビジネス視点についても、良い環境で大きく成長できたと感じています。 一方で、チームリーダーとしてうまくまとめきれなかった反省もあり、今後の課題として取り組んでいきたいです。
  • 未経験でも「できる」に変わる瞬間を体験しました

    文系出身・未経験で不安もありましたが、研修中のコミュニケーションや演習を通じて、その不安を経験へと変えることができました。
    学生生活を終え、何を学んだら良いか悩んでいたタイミングで始まった研修でしたが、「習うこと」「できるようになること」の楽しさをあらためて実感できる貴重な機会でした。これからも学び続け、頑張っていきます。
  • 主体的に学び、成長を実感できた2カ月間

    とても有意義な研修でした。すべてにおいて主体性が求められるカリキュラムで、自ら考え行動する力を養うことができました。特にJava学習では、Swingを用いたローカルアプリ開発だけでなく、今後はWebアプリケーション開発にも触れてみたいという意欲が湧きました。この2カ月間、常に自ら動くことを意識して取り組み、大きな成長を実感しています。学んだことを糧に、今後もさまざまな挑戦をしていきます。

会社情報

社名 株式会社TOASU
住所 【本社】
〒141-0031
東京都品川区西五反田2-11-8 学研ビル

【大阪事業所】
〒564-0063
大阪府吹田市江坂町1-23-101
大同生命江坂ビル11階 Gakken大阪本社
代表者 宮田 晃
資本金 2,000万円
売上高
従業員数 45名
資料請求・問い合わせる

資料請求1件につきHRポイント100P進呈!

キーワードフォローをご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。
ご登録後すぐにご利用いただけます。

経営プロ会員の方へ

経営プロアカウントとHRプロアカウントは統合いたしました。経営プロのアカウントをお持ちの方は、HRプロアカウントへの移行・統合手続きをお願いいたします。下の「経営プロ」タブを選び、「経営プロ会員の方はこちらから」が表示されている状態でログインしてください。