人事・労務全般・その他 HRプレミアムフォーラム講演録 『生産性を高める戦略的働き方』 HRプロ編集部 公開日:2020/04/07 ブックマークする 業務効率化・生産性向上 働き方改革 ワークライフバランス 目次 私のキャリアと家族について なぜパートナーは病に倒れたのか こうして苦境を乗り越えてきた 〜ともに戦ってくれた娘の存在〜 こうして苦境を乗り越えてきた 〜毎日定時に帰るための働き方改革〜 仕事を進めるための10の良い習慣 タイムマネジメントはビジネスパーソンの基本である より良いタイムマネジメントを実現するために 経営改革に成功したSCSK社の実践事例 自分と人を活かすリーダーのマネジメント〜8つの心得〜 この先は、会員の方だけがご覧いただけます。会員の方はログインを、会員でない方は無料会員登録をお願いします。 HRプロ会員の方はこちらから 次回より自動ログイン ログイン ID/PWを忘れた方 ログインについて不明点がある場合はよくあるご質問をご覧ください。 まだ会員でない方はこちらから 登録無料!会員登録された方全員に 「人材育成マニュアル」をプレゼント! 新規会員登録(登録無料) HRプロとは 最新のバックナンバー 『生産性を高める戦略的働き方』(2020.04.07) ワーク・ライフ・バランスの向上が「健康経営」を、ヘルスリテラシーへの理解が「女性活躍」を促進させる(2019.10.15) バックナンバー一覧 著者プロフィール HRプロ編集部 採用、教育・研修、労務、人事戦略などにおける人事トレンドを発信中。押さえておきたい基本知識から、最新ニュース、対談・インタビューやお役立ち情報・セミナーレポートまで、HRプロならではの視点と情報量でお届けします。 業務効率化・生産性向上 働き方改革 ワークライフバランス 関連リンク HRプロ編集部取材×注目人事トレンド 【2021年版「働きがいのある会社」ランキング発表】GPTWジャパンによるランキングの傾向、早稲田大学大学院 入山教授が語るこれからの組織と働き方とは 株式会社働きがいのある会社研究所(Great Place to Work(R) Institute Japan、以下GPTWジャパン)は、2021年版「働きがいのある会社」ランキングの発表会・表彰式を... HRプロ編集部取材×注目人事トレンド HR領域の新たなグローバルメガトレンド「ISO 30414」の今と未来に迫る【HRテクノロジーコンソーシアム主催シンポジウム】 HRテクノロジーの進化などさまざまな要因を背景に、今や世界ではHR情報開示の流れが急速に進んでおり、それと同時に、世界初のHRM国際標準「ISO 30414」も大きな注目を集めている。ISO 3041... HRプロ編集部取材×注目人事トレンド 従業員の能力向上にもつながる社内起業を、企業はどう支援していくべきか(ベネッセ社内有志組織「One Benesse」主催オンラインイベントレポート) 2015年にベネッセグループの社内有志組織として発足した「One Benesse」は「つながる」「まなぶ」「とがる」をキーワードに活動を展開し、「多様なイントラプレナー集団」になることを一つの目標とし... HRプロ編集部取材×注目人事トレンド ニューノーマル時代のメンタルケアは、価値観(パーパス)を見つけること ベネッセの社内有志組織「One Benesse」が、オンラインイベント「『オンライン疲れ』を感じるあなたにこそ知ってほしい! アスリートのメンタルマネジメントに学ぶ、自分のパーパス(価値観)の見つけ方... HRプロ編集部取材×注目人事トレンド 価値のあるアルムナイを構築していくには、「理念の共感」や「共通言語や価値観の共有」が社内で出来ているかどうか 2015年にベネッセ社内有志組織として発足した「One Benesse」は、7〜8月にアルムナイ交流会の新企画「オンライン対話イベント」を全4回にわたり開催した。8月22日は最終回となる「アルムナイと... HRプロ編集部取材×注目人事トレンド リカレント教育につなげる「Edcamp TAMA#01」を、ベネッセ社内有志組織「One Benesse」が企画 ベネッセ社内有志組織「One Benesse」が企画(主催:Edcamp TAMA実行委員会、後援:多摩市、関東地方ESD活動支援センター)する、「Edcamp TAMA#01(※)」が2020年8月...