2025年6月、改正女性活躍推進法が成立し、2026年4月より順次施行となります。
施行に向けて準備は進んでいますか?
うちは対象?何をすればいい?いつまでに?…そんな疑問をお持ちの方を対象に
今一度、最新の改正内容と対応のポイントを1時間でわかりやすく解説するウェビナーのアーカイブ配信をリアルタイムで開催します!
今回の改正では、一般事業主行動計画の策定義務の対象が拡大し、従業員101人以上の企業に対しても 「行動計画の策定・届出」と「情報公表」が義務化されました。
また、改正法では生理や更年期症状など、女性特有の健康課題への配慮が初めて明記され、女性特有の健康課題について職場での理解や配慮がされるよう促されています。
さらに今後は、えるぼし認定や健康経営認定との連携、助成金などの制度活用もカギに🔑
本ウェビナーでは、改正の背景やポイントから 実際に認定取得や女性の健康支援に取り組む企業事例、制度を活用した支援策までをご紹介。
人事・マネジメント層に向けて 「まず何から始めるべきか」が明確になる内容をお届けします。
法改正は“義務”だけでなく、企業にとっての“チャンス”でもあります。
えるぼし認定や健康経営とのつながり、国の支援制度の活用、採用力や定着率の向上…
「女性活躍×健康支援」がこれからの経営戦略に直結する可能性を持っています。
この機会に「今やるべきこと」を一緒に整理しませんか?
質疑応答の時間もあるので、ぜひ事前にご質問をお寄せください。
■ポイント
今回のウェビナーでは、以下のようなポイントを解説します:
・女性活躍推進法とは
・改正のポイント
・なぜ今この改正が?政府の方針と背景
・健康経営・えるぼし等、認定取得との関係性
・企業事例:女性活躍と健康支援に取り組む実例紹介
・認定支援紹介
■こんな方におすすめ
✅改正のポイントや影響を押さえたい
✅101名以上の中小企業で、女性活躍・健康経営の取組をこれから考えたい
✅自社で女性支援をどう進めるかのヒントが欲しい
✅実際の企業事例を参考にしたい
✅具体的な施策や認定取得を進めていくための情報収集をしたい
■開催概要
日時:2025/11/13(木)12:00〜13:00 ※過去回のアーカイブです
形式:ZOOM
参加費:無料
アーカイブ配信:あり(当日参加者に後日ご案内)
主催:Flora株式会社
【参加方法】
お申し込み後、Flora事務局より当日参加用のzoomURLをお送りいたします