申込み1件につきHRポイント100P進呈!

特典無料

社員が「動く新評価シート」設計講座~目標達成したくなる仕掛けと実践例~

「社員が動く・伸びる」評価シートと、成長が止まる評価シート——その決定的な違いとは? 4,000社の事例から導いた ❝ 勝ちパターン ❞ と、自社流に活かすアレンジ方法を公開します!

社員が「動く新評価シート」設計講座~目標達成したくなる仕掛けと実践例~
費用: 無料
開催形式: オンライン(アーカイブ/オンデマンド)
視聴URL連絡方法: ・HRプロマイページ上でご案内
・申込完了時にメールでご案内
提供会社: 株式会社あしたのチーム
特典 あしたのチーム流「成果のあがる人事評価シート見本」
形骸化する評価シートと成果のあがる評価シートは何が違うのか?具体的ポイントを1冊にまとめました。セミナー後の復習や、自社の課題を明確にする為のチェックシートとしてご活用下さい。

このセミナーの主な対象者

経営者様、人事担当者様、評価制度に課題を抱える皆様

日程・申込

2025/09/01(月) 10:00 〜 2025/12/31(水) 23:55

Googleカレンダーに登録
  • 対象:経営者様、人事担当者様、評価制度に課題を抱える皆様
  • 申込締切:2025/12/31(水) 12:00
  • キャンセル受付締切:2025/12/31(水) 12:00
  • 定員:500名
申込む

セミナー概要

このセミナーのポイント!

「社員が動く・伸びる」評価シートと、成長が止まる評価シート——その決定的な違いとは?
4,000社の事例から導いた ❝ 勝ちパターン ❞ と、自社流に活かすアレンジ方法を公開します!

<本セミナーで学べること>
● 社員の目標達成意欲を引き出す ❝ 7つの仕掛け ❞
└ お悩みの声が多い「よくある評価シート」と、あしたのチーム推奨の「社員が動く評価シート」を徹底比較。
 まず押さえたい、勝ちパターンをご紹介します。
└ 「評価軸・評価尺度」「目標の項目数・難易度」「上司・部下で、評価のずれを生まないコツ」など、
 社員を動かす仕掛けを、今すぐできる実践策として公開します!

● 汎用的「勝ちパターン」を、自社の「勝ちパターン」に最適化するプロセス
└ 勝ちパターンは、あくまで汎用版です。
 業種・業態/企業の目指す方向性/抱えている課題に応じて、各社さまの最適解を見つける方法もご紹介します。

社員が育つのを待つのではなく、育てる武器として「評価シート」を活用する方法を習得しませんか?


★★★ セミナー参加特典 ★★★ 
「人事評価シート見比べサンプル」
形骸化する評価シートと成果のあがる評価シートは何が違うのか?具体的ポイントを1冊にまとめました。
セミナー後の復習や、自社の課題を明確にする為のチェックシートとしてご活用下さい。

※セミナー参加後アンケートにご回答いただいた方に差し上げております。


★★★ こんな方におすすめ ★★★ 
・人事評価制度の公平性に不安がある。
  (上司によって評価にバラつきが出ている。評価に差がつかず、結局年功序列になっている。)
・評価結果と給与額を連動させて、社員のモチベーションを高めたい。
・効果を発揮しやすい「勝ちパターン」を知りたい。
・人事評価制度を、人材育成ツールとして活用したい。

★★★ 配信方法 ★★★

YouTubeによる限定公開セミナーです。
お申込後に視聴用URLをメールいたしますので、ご都合のよい時間にご覧ください。
動画再生時間は約1時間で、倍速視聴や途中停止もできます!

プログラム

社員が「動く新評価シート」設計講座~目標達成したくなる仕掛けと実践例~

1,人事評価制度の役割とは?

2,【比較解説】社員が動く評価シート/動かない評価シート
  - モチベーションを引き出す7つの仕掛け
  - 目標項目数、評価尺度、面談頻度の模範解答
  - 評価 × 査定ルールの連動・見える化

3, 汎用的「勝ちパターン」を自社にフィットさせるカスタム術 

4, まずはここから!シンプル評価シート対評価と相対評価の違い / 評価と報酬の連動方法

登壇講師

  • 小林 ゆき

    小林 ゆき氏

    株式会社あしたのチーム 事業本部 セールス部 統括マネージャー

    1993年生まれ、香川県出身。北九州市立大学 外国語学部 卒業後、東京にて照明メーカーへ入社。法人営業を担当。国内外ホテル・百貨店~高級老人ホームに至るまで幅広い案件を手掛ける。その一方で、横並びの評価・不健康な労働環境に疑問を抱き、2017年、株式会社あしたのチームに入社。九州全域担当のコンサルタントとして、多くの中小・ベンチャー企業の人事改革を支援。翌年、女性社員初の社内MVPを獲得。2019年12月より東京本社へ異動。2022年9月より統括マネージャー。全国の中小・ベンチャー企業に向け、人事評価制度の見直し提案や制度構築・運用コンサルティングを担当。

会社情報

社名 株式会社あしたのチーム
住所 〒104-0061
東京都中央区銀座6-10-1
代表者 代表取締役社長 CEO 赤羽 博行
資本金 1億円(資本準備金含む)
売上高 -
従業員数 150名

キーワードフォローをご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。
ご登録後すぐにご利用いただけます。

経営プロ会員の方へ

経営プロアカウントとHRプロアカウントは統合いたしました。経営プロのアカウントをお持ちの方は、HRプロアカウントへの移行・統合手続きをお願いいたします。下の「経営プロ」タブを選び、「経営プロ会員の方はこちらから」が表示されている状態でログインしてください。