活力ある職場の実現へ! ワーク・エンゲイジメントを高める方法について
掲載日:2025/10/06 ※最終更新日:2025/10/15
ジャンル:
解決できる課題・この資料をおすすめしたい企業
社員のエンゲージメントを高めたい
個人の資源を伸ばし、仕事の資源を充実させることで、ポジティブな仕事への姿勢を育みます。
ウェルビーイング・健康経営を推進したい
ワーク・エンゲイジメント向上により心身の健康を向上し、活力ある状態を促進します。
メンタルヘルス対策を強化したい
仕事へのやりがいや熱意を高めることにより、精神的な充実感を創出します。
ダウンロード1件につきHRポイント100P進呈!
資料の内容
資料の目次
・ワーク・エンゲイジメントとは・個人の資源に着目したアプローチ
・仕事の資源に着目したアプローチ
・健康経営ソリューションのご紹介
貴社の従業員は「やらされ感」ではなく、活力や熱意をもって仕事をされているでしょうか?もし、自信を持って「イエス」と答えられない場合は、「ワーク・エンゲイジメント」を高めるチャンスが眠っているといえます。
現代の企業経営において、従業員のモチベーション向上、生産性の維持・向上、そして離職率の低下は、多くの人事担当者様が日々直面する課題です。従業員一人ひとりが活き活きと働き、組織に貢献し続ける状態をいかに作り出すかが、従業員にとってはもちろん、企業にとっても重要となります。
本資料でご紹介するワーク・エンゲイジメントとは、従業員が仕事に関連して感じる「ポジティブで充実した心理状態」を指します。これが高い組織は、生産性の向上、創造性の発揮、離職率の低下、さらには顧客満足度向上といった多岐にわたる経営課題の解決に直結することが、数多くの研究で示されています。
本資料ではワーク・エンゲイジメントについて概説し、「個人の資源」、「仕事の資源」に着目した具体的アプローチを紹介します。詳細についてはぜひ資料をご覧ください。
会社情報
| 社名 | 富士通Japan株式会社 |
|---|---|
| 住所 | 〒212-0014 神奈川県川崎市幸区大宮町1-5(JR川崎タワー) |
| 代表者 | 代表取締役社長 CEO 長堀 泉 |
| 資本金 | 122億2,000万円 |
| 売上高 | 5,092億円(2024年度) |
| 従業員数 | 8,800名(2025年4月時点) |