NEW商社・卸売業のための人事制度のつくり方&事例

掲載日:2025/05/14

資料種別: お役立ち
容量: 1.7MB(PDF形式)
提供会社: 株式会社新経営サービス 人事戦略研究所
資料ダウンロード

解決できる課題・この資料をおすすめしたい企業

ダウンロード1件につきHRポイント100P進呈!

資料の内容

この資料のポイント!

商社・卸売業(食品卸や水産卸などの卸業者や問屋物産流通センター卸売販売業)に焦点を当てた人事制度(賃金制度・人事評価制度)のエッセンスを集約しました。

資料の目次

【目次】
1.はじめに~卸売業における人事制度のポイント
2.現状分析(1):人件費分析
3.現状分析(2):社員アンケート調査
4.人事評価制度の設計(1):成果・業績評価
5.人事評価制度の設計(2):職務・プロセス評価
6.賃金制度の設計(1):給与制度
7.賃金制度の設計(2):賞与制度・報奨金制度
8.複線型人事制度の導入
9.人事制度運用を通じた人材育成
10.人事制度改革の進め方

商社・卸売業では、一人の人材(多くは営業職)が、販売、物流から企画提案、商品開発(商品開拓)といった事業モデル全般に関わることが求められてきています。またその中でも、事業の強みに立脚した機能の発揮が求められています。
事業モデルを可視化する際に利用される「バリューチェーン」に照らし合わせてみて、どの領域が事業の強みか、またその強みを発揮するために人材に求められる技能・成果業績を見極め、人事評価・処遇制度を設計する視点が必要です。
これらを踏まえ、商社・卸売業(食品卸や水産卸などの卸業者や問屋物産流通センター卸売販売業)に焦点を当てた人事制度(賃金制度・人事評価制度)のエッセンスを集約しました。
人事制度の見直しを検討している人事担当者だけでなく、経営トップの方にぜひ読んでいただきたい一冊です。

【対象業種】
商社、繊維・衣服卸売業、食品卸売業、機械器具卸売業 など

会社情報

社名 株式会社新経営サービス 人事戦略研究所
住所 〒600-8102京都市下京区河原町五条西入本覚寺前町830 京都EHビル6F
代表者 山口 俊一
資本金 9600万円
売上高 (2022年度)約5億6千万円
従業員数 80名 [グループ計]
資料ダウンロード

キーワードフォローをご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。
ご登録後すぐにご利用いただけます。

経営プロ会員の方へ

経営プロアカウントとHRプロアカウントは統合いたしました。経営プロのアカウントをお持ちの方は、HRプロアカウントへの移行・統合手続きをお願いいたします。下の「経営プロ」タブを選び、「経営プロ会員の方はこちらから」が表示されている状態でログインしてください。

この資料ダウンロードが属するジャンル


  • 労政時報
  • 企業と人材
  • 月刊総務
  • 人事マネジメント
  • 経済界
  • マネジー