【2025年8月】HR総研×就活会議 調査報告集「2026年新卒学生の就職活動動向調査(6月)」

掲載日:2025/09/04

資料種別: 調査データ
容量: 3.9MB(PDF形式)
提供会社: HR総研(ProFuture株式会社)
資料ダウンロード

ダウンロード1件につきHRポイント100P進呈!

資料の内容

この資料のポイント!

今回のレポートでは「2026年新卒学生の就職活動動向調査(6月)」について、
HR総研が実施した調査内容をまとめました。

<調査内容をピックアップ>
【就職活動編】
●応募先企業の重視ポイント「給与・待遇」が最多、上位レベル大学で多い項目は?
●最も活用している就活サイト、文系では「マイナビ」がトップ。理系では?
●合同企業セミナーより個別企業説明会を重視する傾向、開催形式による違いも
ほか

【就職意識編】
●26卒学生の就活は「大変だった」が過半数、大学区分による意外な違いも
●上位大学の方が就活期間は長い傾向、「10ヵ月以上」が半数以上に
●入社に向けた不安感、「入社後に成果を出せるか」が最多
ほか

資料の目次

●HR総研×就活会議:2026年新卒学生の就職活動動向調査(6月) 結果報告 【就職活動編】
~生成AI就活用途が多様化し一気に浸透、内定承諾を決めた理由は?~
●HR総研×就活会議:2026年新卒学生の就職活動動向調査(6月) 結果報告 【就職意識編】
~内定承諾先に「今後辞退はしない」が理系で8割近く、入社に向けた不安は?~

HR総研が実施した調査報告をまとめたマンスリーレポート、
「HR総研 Monthly Report 2025年8月」を公開いたしました。

今月は、「2026年新卒学生の就職活動動向調査(6月)」について、
【就職活動編】と【就職意識編】に分けて結果レポートをお届けします。
各社各様のHRX(ヒューマンリソース・ トランスフォーメーション)の一助となれば幸いです。
是非ご活用ください。

**

企業の新卒採用活動は昨年以上に早期化・多様化が進み、
2026年新卒学生(以下、26卒学生)の就職活動は、2025年7月時点ですでに完了した学生も少なくありません。
企業としては、26卒採用を振り返りつつ27卒採用に重心を移し始める時期にも差し掛かっていることでしょう。

このような時期に26卒学生の就活動向の全体感を把握するため、
HR総研と就活会議(就活会議株式会社)では、
26卒学生を対象に2025年6月時点の「就職活動」や「就職への意識」に関するアンケートを実施しました。
本レポートでは、「就職活動」と「就職意識」の調査結果について報告します。

会社情報

社名 HR総研(ProFuture株式会社)
住所 〒100-0014
東京都千代田区永田町2-14-2 山王グランドビル514
代表者 HR総研所長 寺澤康介
資本金 3,015万円
売上高 -
従業員数 -
資料ダウンロード

キーワードフォローをご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。
ご登録後すぐにご利用いただけます。

経営プロ会員の方へ

経営プロアカウントとHRプロアカウントは統合いたしました。経営プロのアカウントをお持ちの方は、HRプロアカウントへの移行・統合手続きをお願いいたします。下の「経営プロ」タブを選び、「経営プロ会員の方はこちらから」が表示されている状態でログインしてください。

この資料ダウンロードが属するジャンル