2025年「社内研修・研修内製化の実態と課題」に関する実態調査レポート​

掲載日:2025/06/05

資料種別: 調査データ
容量: 2.4MB(PDF形式)
提供会社: 株式会社LDcube
資料ダウンロード

ダウンロード1件につきHRポイント100P進呈!

資料の内容

この資料のポイント!

「社内研修・研修内製化の実態と課題」について、人事ご担当者さま、人材育成ご責任者・ご担当者さまへ広く調査いたしました。

結果として、「62%の組織が社内トレーナーによる研修を実施している」「58%の組織で社内トレーナーによる研修に課題を感じている」ということが分かりました。

資料の目次

1.アンケート調査概要
2.質問一覧
3.サマリー
4.研修の実施方法・リソース
5.社内トレーナーの人数
6.社内トレーナーの所属部門・役割
7.社内トレーナーの役職
8.社内トレーナーによる研修 実施内容
9.社内トレーナーによる研修 課題認識
10.社内トレーナーによる研修 具体的な課題(選択式)
11.社内トレーナーによる研修 詳細な課題(記述式)
12.研修の内製化・内製研修の強化 意向
13.研修の内製化・内製研修の強化 意向の理由
14.今後、研修を内製化したい階層
15.今後、内製研修で扱いたい内容・テーマ
16.その他、解決したい課題や今後の取り組み

現代の企業内教育において、社内トレーナー(※)による研修の内製化を進めている企業も多いのではないでしょうか?費用対効果を高め、社内状況に合わせたプログラムによる研修実施ができるのは、研修内製化のメリットです。

しかし現代は、組織における人手不足に人材の流動化が進む時代です。社内トレーナーや研修実施ノウハウの不足といった課題を多く伺います。

そこで今回は、人事担当者さまや人材育成ご責任者・担当者さまへ「社内トレーナーによる研修」をテーマに実態と課題について広く調査いたしました。

※社内トレーナーとは:社内で研修やワークショップなどを通じ、他の社員に対して業務に必要な知識や一般的なビジネススキルを教える役割を担う人

◆アンケート名称「社内研修・研修内製化の実態と課題」に関する調査
・調査主体:株式会社LDcube(調査委託:ProFuture株式会社)
・調査期間:2025/5/9~5/22
・調査方法:WEBアンケート
・調査対象:上場および非上場企業の人事責任者・担当者さま
・有効回答:236件

会社情報

社名 株式会社LDcube
住所 〒101-0029 
千代田区相生町1番地 秋葉原センタープレイスビル8F
代表者 代表取締役社長 新井 澄人
資本金 3000万円
売上高 非公開
従業員数 30名
資料ダウンロード

キーワードフォローをご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。
ご登録後すぐにご利用いただけます。

経営プロ会員の方へ

経営プロアカウントとHRプロアカウントは統合いたしました。経営プロのアカウントをお持ちの方は、HRプロアカウントへの移行・統合手続きをお願いいたします。下の「経営プロ」タブを選び、「経営プロ会員の方はこちらから」が表示されている状態でログインしてください。

  • 労政時報
  • 企業と人材
  • 月刊総務
  • 人事マネジメント
  • 経済界
  • マネジー