「ワークチェンジ推進部」は2つのグループで構成されている。1つは「ワークチェンジグループ」で、ダブルワーク、時短ワーク、シニア層支援を目的に、従来の週5日フルタイムだけでない求人案件の拡充を進める。もう1つは「U_29(アンダーニジュウキュウ)」で20代を対象にしたエンジニア育成、就職支援を行う。2019年度に若年層100名の育成を目指しているという。
採用、教育・研修、労務、人事戦略などにおける人事トレンドを発信中。押さえておきたい基本知識から、最新ニュース、対談・インタビューやお役立ち情報・セミナーレポートまで、HRプロならではの視点と情報量でお届けします。
会員登録(無料)でブックマークや会員限定の記事をはじめ
資料請求やセミナー申込み等の会員限定コンテンツが無料で利用できます。
HRプロ会員の方はこちらからログインしてください。
経営や社会環境が急速に変化している現代において、優秀な次世代リーダーの育成は持続的成長戦略の核心課題である。HR総研による最新アンケート調査レポート(2025年10月22日公開)では、現場リーダー層の...
株式会社ジェイックは2025年7月15日、20代の正社員を対象に実施した「教育訓練給付制度」に関する認知度調査の結果を発表した。調査期間は2025年1月28日~5月13日で、133人から回答を得ている...
株式会社日経BPは2025年5月7日、2025年版「女性が活躍する会社BEST100」を発表した。同ランキングは、日経BPが発行する女性誌『日経ウーマン』と、日本経済新聞社グループの「日経ウーマノミク...
持続的な企業価値向上の鍵として「人的資本経営」の重要性が高まる一方となっている。その中核的テーマの一つが「キャリア自律」だ。言葉が先行する一方で、いかにして従業員一人ひとりの挑戦を促し、個人と組織の成...
森永乳業株式会社では、社員の更なる成長やイノベーションの創出、職場の活性化などを目指して、2024年10月に「森永乳業副業ガイドライン」を制定し、同年12月より副業制度を本格的に解禁した。本制度は、一...
2017(平成29)年に「働き方改革実行計画」において副業・兼業の普及を図る方向性が示されたこともあり、副業・兼業を認める企業は近年増加傾向にある。2024(令和6)年6月に公表された「新しい資本主義...
開催形式:オンライン(アーカイブ/オンデマンド)
開催日:2025/11/04(火) 0:00 〜 2025/11/30(日) 23:59
ジャンル:階層別研修
開催形式:オンライン(アーカイブ/オンデマンド)
開催日:2025/11/05(水) 10:00 〜 2026/02/18(水) 17:00
ジャンル:人事制度