パーソルキャリア株式会社は2022年5月23日、「女性管理職の意識調査」の結果を発表した。調査期間は2022年3月18日~22日で、20~50代の女性管理職151名から回答を得ている。これにより、女性が管理職のオファーを受ける際に感じていた不安や、承諾を後押ししたものなどが明らかとなった。
女性管理職の多くがオファー承諾時に“不安や悩み”を抱えつつも、約6割が「なってよかった」と実感。求める制度やサポートとは

「管理職になってよかった」と感じている女性の割合とは

2022年4月に改正された「女性活躍推進法」により、企業には女性管理職の登用比率向上が期待されているが、実際に管理職に就いている女性社員はどのような意識を持っているのだろうか。

はじめにパーソルキャリアは、「管理職になってよかったと思うか」を質問している。すると、「そう思う」が23.2%、「まあそう思う」が33.8%で、合計57%だった。約6割が、「管理職になってよかった」と感じていることがわかった。
管理職になってよかったと思うか

管理職になってよかったと思う理由は「自身の成長に繋がった」が最多

続いて、「管理職になってよかった」とした回答者に対し、「そう思う理由」を複数回答で質問したところ、「自身の成長に繋がった」が36%と最も多かった。以下、「自分の裁量でできる仕事が増えた」が32.6%、「給与が上がった」が31.4%などと続いた。給与面よりも、自身の成長やキャリア面にメリットを感じている人が多いことがうかがえる。
管理職になってよかったと思う理由

6割以上が管理職のオファー承諾前に「不安や悩みがあった」と回答

次に、同社は「管理職のオファーを承諾する前に、不安や悩みはあったか」を聞いている。その結果、「あった」が32.4%、「ややあった」が30.5%で、合計62.9%となった。「管理職になってよかった」と感じる人も多い一方で、6割以上がオファー時に不安や悩みを抱えていたことがわかった。
管理職のオファーを承諾する前に不安や悩みはあったか

不安・悩みは「部下の育成」と「自身のストレスマネジメント」が同率で最多に

続いて、同社は「不安や悩みがあった」とした回答者に対し、「その内容」を複数回答で尋ねている。すると、「部下をしっかりと育成できるか」と「自身のストレスマネジメントができるか」がともに41.1%で最も多かった。以下、「成果を出すための組織運営」と「業務責任増加に伴うプレッシャー」、「業務増加」が同率ですべて33.7%、「家庭やプライベートとの両立」と「新たな業務や目標遂行スキル」がともに30.5%などとなった。
管理職へのオファー時に感じた不安や悩みの内容

管理職になると決めた際の“後押し”は「上司の勧め」がトップ

次に、同社が「管理職になると決めた際に後押ししたもの」について質問すると、「上司の勧め」が23.8%でトップだった。また、「会社からの期待」が17.2%で3位となったことから、上司や会社からの期待が女性社員の自信へとつながり、管理職への就任を後押ししていると推測できる。
管理職の就任を後押ししたもの

管理職就任の際に“あったらよかったもの”は「公平な評価制度」が最多

最後に、同社は「管理職就任を決める際に、あったらよりよかったもの」を尋ねている。その結果、「公平な評価制度」が27.2%で最多だった。このことから、「社内での評価が公平ではない」と感じている女性もいることがうかがえる。

また、給与面や教育面の充実を求める声のほか、「多様なロールモデルの存在」、「相談できる人・機会の提供」、「キャリアに関わるサポート制度」といった回答も集まった。
管理職就任の際にあったらよりよかったもの
本調査により、「管理職へのオファー承諾時に不安や悩みを抱えていた」という人も多かった一方で、就任後に「管理職になってよかった」とポジティブに捉えている人が半数を超えることがわかった。企業は管理職を任せたい社員の悩みを聞く機会や、サポート制度を作るなどして、女性が安心してキャリアを選択できるような社内環境を整えたい。

この記事にリアクションをお願いします!