人的資本経営においては、経営戦略と人材戦略を連動させ、人材価値を最大化することが不可欠である。その際の極めて重要な指標となるのが、働く人の「エンゲージメント」だ。従業員が仕事や組織にどれだけ主体的に関わっているかを測るエンゲージメントは、人材価値がどこまで発揮されているかを示すことにも繋がり、人的資本経営が有効に行われていることの中間指標(KPI)にもなり得る。本講演では、国内エンゲージメント研究の第一人者である学習院大学教授・一橋大学名誉教授の守島基博氏が、日本企業はエンゲージメント向上にどう取り組むべきか、人事の役割はどうあるべきか、またエンゲージメントサーベイの活用などについて解説する。後半では、ProFuture株式会社 代表取締役社長/HR総研 所長 寺澤 康介がファシリテーターを務め、「人的資本経営」と「エンゲージメント」の関係性をテーマに、パネルディスカッションも行われた。
人的資本経営における「エンゲージメント」の位置づけと、「サーベイ」が果たす役割とは
守島 基博 氏
講師:

学習院大学 経済学部経営学科 教授/一橋大学 名誉教授 守島 基博 氏

米国イリノイ大学産業労使関係研究所博士課程修了。人的資源管理論でPh.D.を取得後、カナダ国サイモン・フレーザー大学 経営学部Assistant Professor。慶應義塾大学総合政策学部助教授、同大大学院経営管理研究科助教授・教授、一橋大学大学院商学研究科教授を経て、2017年より現職。厚生労働省労働政策審議会委員、中央労働委員会公益委員などを兼任。2020年より一橋大学名誉教授。著書に『人材マネジメント入門』、『人材の複雑方程式』、『全員戦力化 戦略人材不足と組織力開発』『人材投資のジレンマ(共著)』(ここまで、日本経済新聞出版)、『人事と法の対話』(有斐閣)、などがある。
学習院大学 経済学部

寺澤 康介
講師:

ProFuture株式会社 代表取締役社長/HR総研 所長 寺澤 康介

1986年慶應義塾大学文学部卒業。同年文化放送ブレーン入社。2001年文化放送キャリアパートナーズを共同設立。常務取締役等を経て、2007年採用プロドットコム株式会社(2010年にHRプロ株式会社、2015年4月ProFuture株式会社に社名変更)設立、代表取締役社長に就任。8万人以上の会員を持つ日本最大級の人事ポータルサイト「HRプロ」、約1万5千人が参加する日本最大級の人事フォーラム「HRサミット」を運営する。

「人的資本経営」における「エンゲージメント」の捉え方

学習院大学 経済学部経営学科 教授/一橋大学 名誉教授 守島 基博氏

人材価値の最大化に向けてカギとなる「全員戦力化」という人材戦略

本日は人的資本経営における「エンゲージメント」の捉え方についてお話させていただきたいと思います。その前に、まずは「人的資本経営」について簡単におさらいしておきましょう。

人的資本経営とは、人材を重要な経営資本だと捉え、投資の対象とし、その価値を最大限に引き出すことで、中長期的な企業価値向上に繋げる経営のあり方です。注目される背景としては、事業創造・イノベーション・企業変革など、人間にしかできない創造的活動が企業価値向上の根幹となってきたこと。さらに少子高齢化や働く人の多様化などにより、人材(人的資本)の確保が困難になってきたことなどが挙げられます。そうした中で、人材投資やその成果に関する情報の開示により、人材マネジメントを向上させ、ひいては企業価値を高めようとする動きが起こってきました。

しかし、本当に重要なのは、企業が行う人的投資の内容や人材への投資額ではありません。問われているのは、適切な人材がきちんと経営戦略の中に位置づけられ、その実現に貢献する仕事をしているか、経営戦略や目的の実現に向けて活用されているか、端的に言えば、人材の価値が最大限発揮されているか、ということであり、株主もそうしたことを知りたがっています。人材マネジメントの中身として、そうした人材価値の最大発揮を実現しているかが、より一層重要になってきているのです。
気になる続きは、下記をダウンロードの上ご覧ください!

  • 1

この記事にリアクションをお願いします!