申込み1件につきHRポイント100P進呈!

無料

【アーカイブ配信】労務トラブルを防ぐ!社労士が解説 就業規則の「見落としがちな」5つの注意点

【アーカイブ配信】労務トラブルを防ぐ!社労士が解説 就業規則の「見落としがちな」5つの注意点
費用: 無料
開催形式: オンライン(アーカイブ/オンデマンド)
視聴URL連絡方法: ・申込完了時にメールでご案内
提供会社: 弁護士法人Authense法律事務所

このセミナーの主な対象者

●人事労務ご担当者

対象職種: 人事・労務
対象階層: すべて

日程・申込

2024/12/23(月) 12:00 〜 2025/03/31(月) 23:59

Googleカレンダーに登録
  • 対象:人事労務ご担当者
  • 申込締切:2025/03/31(月) 12:00
  • キャンセル受付締切:2025/03/31(月) 12:00
  • 定員:1000名
申込む

セミナー概要

このセミナーのポイント!

企業のリスクになりかねない「就業規則の見落としがちなポイント」を、社労士が解説します!

ー本セミナーは2024年8月2日開催セミナーのアーカイブ配信となりますー

就業規則は、企業と従業員の双方にとって非常に重要です。
就業規則の不備によるトラブルが、法的な問題にまで発展するケースもあります。
にもかかわらず、テンプレートをそのまま使用したり、一度作成した就業規則を見直さない企業が多く見受けられます。

本セミナーでは労務トラブルを未然に防ぎ、実務に即した就業規則を整えるための見落としがちなポイントを詳しく解説します。
登壇者はAuthense社会保険労務士法人の代表であり、社会保険労務士の桐生由紀です。
企業の人事としての豊富な経験と、社会保険労務士としての知見を活かし、就業規則に関する誤解やトラブルの種についてわかりやすく説明します。

労務管理の強化に役立つ実践的な知識を得たい経営者や人事労務担当者の方、ぜひご参加ください。


▼このような方におすすめ▼
・就業規則や労務関連規定の整備が必要と感じている
・一度作成してから就業規則を見直しておらず、不安を感じている
・勤怠や人事評価、給与計算のシステム導入がうまくいかない
・社労士に相談したいが、どのようなタイミングで相談していいかわからない
※恐れ入りますが、同業他社の方はご参加をお断りさせていただく場合がございます。予めご了承ください。

登壇講師

  • 桐生 由紀 (東京都社会保険労務士会所属)

    桐生 由紀 (東京都社会保険労務士会所属)氏

    Authense 社会保険労務士法人 代表社会保険労務士 弁護士法人Authense 法律事務所 Managing Director

    成蹊大学文学部英米文学科卒
    Authense 社会保険労務士法人 代表社会保険労務士
    弁護士法人Authense 法律事務所 Managing Director

    創業間もないベンチャー企業だったAuthense法律事務所と弁護士ドットコム株式会社の管理部門の構築を牽引。
    その後Authense社会保険労務士法人を設立し、代表に就任。
    企業の人事としての長年の経験と社会保険労務士としての知見、双方の視点からの提案力を強みとする。
    3児の親として子育てしながらのマネジメント職、資格取得など自身の経験を活かした業務効率化のアドバイスにも定評がある。

会社情報

社名 弁護士法人Authense法律事務所
住所 東京都港区赤坂9丁目7-1 ミッドタウンタワー 22階
代表者 元榮太一郎
資本金 非公開
売上高 非公開
従業員数 256名(2024年6月現在)

  • 労政時報
  • 企業と人材
  • 人事実務
  • 月刊総務
  • 人事マネジメント
  • 経済界
  • マネジー