無料

一橋大 楠木氏らと考える、仕事を通じて成長と幸福を実感する組織作りとは-キャリアウェルビーイング最前線

人気セミナーのため再配信中!

一橋大 楠木氏らと考える、仕事を通じて成長と幸福を実感する組織作りとは-キャリアウェルビーイング最前線
費用: 無料
開催形式: オンライン(アーカイブ/オンデマンド)
提供会社: 株式会社SmartHR イベント事務局

このセミナーの主な対象者

人事・労務・総務部門の業務効率化を推進する担当者さま、責任者さま、経営者さま など

対象職種: すべて
対象階層: すべて

解決できる課題・このセミナーをおすすめしたい企業

日程・申込

※現在受付中・開催予定の日程はありません。

セミナー概要

このセミナーのポイント!

<このような方におすすめ>
・ウェルビーイングというテーマに関心のある方
・人員配置に課題があり、他社事例を聞いてみたい方
・産業医と人事責任者の視点から話を聞いてみたい方

人手不足が大きく叫ばれる昨今、企業の持続的成長と存続の鍵として、「人材マネジメント」における人員配置における適材適所の実現は必要不可欠なものであります。

しかしこれまでの人員配置においては、企業側の意向が反映される傾向が強くありました。しかしながら昨今では、キャリアウェルビーイングと呼ばれるように、社員が自身の業務に誇りを持ち、満足して働くことが大事です。

本フォーラムでは、企業・社員共に人員配置に納得し、働きがいを持って生産性と持続的組織活性化を実現する為にはどのような取り組みが必要であるかを具体的な取り組み事例と共に考察していきます。

※本コンテンツは、2023年6月20日(火)に開催したイベントと同様です。

<注意事項>
・お申込後に動画の視聴URLをメールにて送付します。再度ご視聴される場合はそちらからご覧ください。
・メールアドレスに誤りがある場合、メールが届かない可能性がございますのでご注意ください。
・お申込者様にお送りするURLは、お申込みいただいた方のみがご視聴できる限定URLです。第三者への共有や公開はご遠慮いただきますようお願いいたします。

プログラム

00:00-00:30

人的資本経営の本質

一橋ビジネススクール
特任教授(PDS 寄付講座・競争戦略)
楠木 建 氏
00:30-01:00

経営目的としてのウェルビーイング ~丸井グループの企業文化変革への挑戦~

株式会社丸井グループ
取締役 上席執行役員CWO ウェルビーイング推進部長/専属産業医
小島 玲子 氏
01:00-01:15

対談セッション 「働き続けたい組織づくり」を考える

株式会社丸井グループ
取締役 上席執行役員CWO ウェルビーイング推進部長/専属産業医
小島 玲子 氏

株式会社SmartHR
執行役員/ VP of Human Resource (人事責任者)
薮田 孝仁

登壇講師

  • 楠木 建

    楠木 建氏

    一橋ビジネススクール 特任教授(PDS 寄付講座・競争戦略)

    専攻は競争戦略。企業が持続的な競争優位を構築する論理について研究している。
    一橋大学大学院商学研究科修士課程修了。一橋大学商学部専任講師、同大学同学部助教授、ボッコーニ大学経営大学院(イタリア・ミラノ)客員教授、一橋大学大学院国際企業戦略研究科助教授、同大学ビジネススクール教授を経て 2023 年から現職。
    1964 年東京都目黒区生まれ。経済産業省産業構造審議会委員、組織学会理事、日本取締役協会エマージングカンパニー委員会副委員長(現任)、全日本空輸株式会社経営諮問委員、ポーター賞運営委員(現任)、旭硝子株式会社経営諮問委員、みさき投資株式会社経営諮問委員(現任)、りそな銀行資産運用アドバイザリーコミッティ委員、スカイマーク株式会社取締役(現任)、NTT データアドバイザリーボードメンバー(現任)などを歴任。
    株式会社ファーストリテイリングの経営人材育成に、同社の FRMIC (Fast Retailing Management and Innovation Center)の設立当初から関わっている。
    “Dynamic Network and Bureaucracy”で MIT-Japan Science and Technology Conference の最優秀論文賞(1993)、『ストーリーとしての競争戦略:優れた戦略の条件』でビジネス書大賞(2011)を受賞。

  • 小島 玲子

    小島 玲子氏

    株式会社丸井グループ 取締役 上席執行役員CWO ウェルビーイング推進部長/専属産業医

    医師、医学博士。大手メーカー専属産業医として約10年間勤務。
    2011年より丸井グループ専属産業医、同社の健康経営の推進役となる。
    19年執行役員、21年取締役CWO。上場企業における産業医の取締役就任は日本初。
    21年「フォーブス・ジャパン・ウーマン・アワード」個人部門賞、22年「土屋健三郎記念産業医学推進賞」受賞。
    医師として「健康を通じた人・組織・社会の活性化」がライフワーク。

  • 薮田 孝仁

    薮田 孝仁氏

    株式会社SmartHR 執行役員/ VP of Human Resource (人事責任者)

    2006年より株式会社ECナビ(株式会社VOYAGE GROUP)にてWebディレクターとして従事。
    2008年に株式会社ライブドアに入社し、2011年より人事を担当。
    2013年LINE株式会社に商号変更を経て、2013年4月より採用、育成、組織活性化を担当する人材支援室の立上げに従事。
    2018年12月、SmartHRに入社し、2019年1月より現職。
    採用、人材育成、評価制度、組織改善の分野を担当。

会社情報

社名 株式会社SmartHR イベント事務局
住所 〒106-6217
東京都港区六本木3-2-1
住友不動産六本木グランドタワー
代表者 代表取締役 芹澤 雅人
資本金 (参照)https://smarthr.co.jp/company/
売上高
従業員数 770名(2023年2月7日時点)

キーワードフォローをご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。
ご登録後すぐにご利用いただけます。

経営プロ会員の方へ

経営プロアカウントとHRプロアカウントは統合いたしました。経営プロのアカウントをお持ちの方は、HRプロアカウントへの移行・統合手続きをお願いいたします。下の「経営プロ」タブを選び、「経営プロ会員の方はこちらから」が表示されている状態でログインしてください。

  • 労政時報
  • 企業と人材
  • 月刊総務
  • 人事マネジメント
  • 経済界
  • マネジー