ツイート 人材育成・研修全般 リフレクションラウンドテーブル(R)ファシリテーター養成講座 ベーシックコース マネジメント能力開発の新基軸であるリフレクションラウンドテーブル(R)(以下RRT)の考え方と、背景にある理論を理解し、セッションを運営できる人を養成、認定するプログラムです。 検討フォルダに入れる ※「ブックマーク」から変わりました オンラインセミナー 組織開発 組織強化・チームビルディング 費用 165,000円 (税込) 会場 オンライン(アーカイブ) 備考 ※申し込み後、セミナー事務局より参加URLをお送りします。 ジャンル 人材育成・研修全般 提供 株式会社ジェイフィール 解決できる課題 中堅社員の能力を高めたい 社員の積極性・自発性を向上させたい 社員のモチベーションを向上させたい 日程・申込 日程情報はありません。 概要 <概要> ミドルマネジャーが、毎週集まって、お互いの経験を持ち寄り、共感し合う仲間になっていく。そこに世界中の学者の知恵が結集したテキストをもとに、新しい視点が組み込まれていく。セッションを通じて、参加者が自信を持って日々のマネジメントと対峙し、さらに大きな動きの中心になる。RRTは自ら学び、行動するマネジャーづくりのための実践プログラムです。 当ベーシックコースでは、人と組織の変容プログラム、 RRTの骨格となる「内省と対話」について深め、セッション運営のためのファシリテーションのスキルとマインドを学んでいきます。RRTの骨格である、5つのマインドセット、ベースにある理論、具体的運営方法について学び、5つのマインドセットの内、代表的テーマについて、セッションを体験頂きます。また背景にあるマネジメントの権威ミンツバーグ教授の立ち位置と理論のポイントを概観し、組織開発を進める社内ファシリテーターに広く役に立つ内容になっております。 プログラム修了生は、その後、年5回開催されているファシリテーターのコミュニティ(無料・夕刻2時間)への参加が可能です。ファシリテーター同士の仲間を増やし、長く互いに学び合うことができることも本講座の大きな特徴です。現在400名を越える修了生のコミュニティになっています。また、ベーシックの終了生は、スタンダードの受講資格を許諾され、より本格的な学びも用意されています。 この講座のキーワードは、「自然体(good nature)」です。皆が等しく同じタイプを目指すのではなく、自分が本来もっている、自然とにじみ出る自分らしさを引き出し、磨いていくことを大切にしています。講座は経験から学び、対話で深める形式で進めます。是非、深く、楽しいファシリテーションの道を共に探究しましょう。 ※連続2日間コース(2日間受講できる方が対象となります) ※ベーシックコース修了者はスタンダードコースの受講資格を得ることができます。 ※Zoomで開催されますが、参加型の実践ワークショップとなります。 カメラ及びマイクはオンで参加いただく必要がございます。 プログラム 2022年2月9日(水)10:00-18:00 1.第三世代の学習とは 2.内省と対話のポイント 3.優れたマネジャーに共通の5つのマインドセット 4.ミンツバーグが提唱する「コミュニティシップ」とは何か 5.ファシリテーションの定義と心得 6.ファシリテーションのサイクル(演習) 2022年2月10日(木)10:00-17:00 7.ファシリテーターの役割(セッション実施) 8.ファシリテーションで重要な3つのスキル(映像演習) 9.学習を阻害するもの(演習) 10.より良きファシリテーターとなるために 講師情報 小森谷 浩志氏 コンサルタント 博士(経営学)、株式会社ENSOU代表取締役、神奈川大学経営学部国際経営学科講師。 1988年ニッカウヰスキー株式会社入社、営業にてトップの業績を残した後、アサヒビール株式会社のコンサルティング会社の設立に参画、コンサルタント育成体制を構築。現在は "いのちが喜ぶ経営" をテーマに活動。自覚の方法論として東洋の智慧、特に禅の基本テキスト「十牛図」に着目。内省と対話を鍵に、マネジメント・コミュニティを中核とした組織開発、個の可能性の開花にアプローチするワークショップを展開している。2010年から始めたファシリテーター養成講座は修了生が350名を越え、学習するコミュニティ活動を継続中。カナダのモントリオールで行われたグローバルカンファレンスREFLECTIONS 2017では、世界20カ国の参加者に「禅とマネジメント」を発信、話題を呼んだ。趣味は瞑想と気功。禅と経営学、一見遠い存在の二つの探究を道楽にしている。 会社情報 社名 株式会社ジェイフィール 住所 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3丁目3番2号渋谷 MKビル6階 代表者 高橋克徳 資本金 6000万円 売上高 非公開 従業員数 16名 オンラインセミナー 組織開発 組織強化・チームビルディング 株式会社ジェイフィールのその他のセミナー オンライン・オープン型リフレクションラウンドテーブル(R) 7期(夜コース) 場所:オンライン(アーカイブ) 開催日:2022/05/18 ジャンル:人材育成・研修全般 目標が持てない時代のキャリアデザインコミュニティ【第2弾】 場所:オンライン(ライブ) 開催日:2022/05/27 ジャンル:人材育成・研修全般 ファシリテーター養成講座 ◇◇ ベーシックコース◇◇ 47期 場所:オンライン(ライブ) 開催日:2022/08/09 ジャンル:人材育成・研修全般 この企業のセミナー一覧 株式会社ジェイフィールの資料ダウンロード 【開催レポート】日産自動車における、Withコロナでのマネジャーと組織の進化を探る ジャンル:リーダー・主任・マネージャー研修種別:講演資料・レジュメ 目標が持てない時代のキャリアデザインコミュニティ【第一弾】〜やりたいことのつくり方〜 ジャンル:中堅社員研修種別:講演資料・レジュメ 【開催レポート】キャリアデザインが社員にも会社にも必要な本当の理由 ジャンル:中堅社員研修種別:講演資料・レジュメ この企業の資料ダウンロード一覧 株式会社ジェイフィールのサービス 新人オンボーディングプログラム ジャンル:新入社員研修 コネクティング・リーダープログラム ジャンル:リーダーシップ研修 ベテラン、ミドル層のパワーアッププロジェクト ジャンル:意識改革・モチベーションアップ・行動定着化研修 この企業のサービス一覧 このセミナーを見ている方にオススメの「人材育成・研修全般」関連セミナー 毎週月・水・金 テーマ別に無料で開催!UMUオンライン勉強会 場所:オンライン(アーカイブ) 開催日:2021/12/01 ジャンル:人材育成・研修全般 無料・動画視聴版/次世代を担う若手リーダー人材が十分に育っていますか?「若手リーダー育成のポイント」 特典 場所:オンライン(アーカイブ) 開催日:2022/03/02 ジャンル:人材育成・研修全般 無料・動画視聴版/成果コミット型教育とは?ニューノーマル時代に対応する新たな人材育成スタンダードとは 特典 場所:オンライン(アーカイブ) 開催日:2022/03/04 ジャンル:人材育成・研修全般 「人材育成・研修全般」のセミナー一覧 このページを見ている方にオススメ 「人材育成・研修全般」に関するコンテンツ 資料ダウンロード セミナー サービス ニュース コラム 対談 講演録 プレスリリース