NEW【社労士】人事評価制度の構築・改善サービス「人事評価アップデート」

掲載日:2025/11/04

資料種別: お役立ち
容量: 1.2MB(PDF形式)
提供会社: 弁護士法人Authense法律事務所
資料ダウンロード

解決できる課題・この資料をおすすめしたい企業

人事制度を見直したい

従業員10人程度の成長企業から上場企業まで、制度構築はもちろん、導入後の運用支援や評価者研修、HRシステムへの移行サポートまで対応可能。

評価制度を見直したい

従業員10人程度の成長企業から上場企業まで、制度構築はもちろん、導入後の運用支援や評価者研修、HRシステムへの移行サポートまで対応可能。

人事評価(アセスメント)力を高めたい

従業員10人程度の成長企業から上場企業まで、制度構築はもちろん、導入後の運用支援や評価者研修、HRシステムへの移行サポートまで対応可能。

ダウンロード1件につきHRポイント100P進呈!

資料の内容

この資料のポイント!

Authense社会保険労務士法人による、人事評価制度の構築・改善サービス「人事評価アップデート」のご紹介資料です。

資料の目次

・社員は人事評価をどう思っているのか
・何のためにある?『人事評価』の基本
・人事評価の「困った」にプロのサポートを
・人事評価アップデートを『後回し』にしてはいけない理由
・人事評価制度のファーストステップ
・サービスプラン・料金体系
・Authense社会保険労務士法人について

Job総研の調査によると、従業員の8割が人事評価制度に不満を感じており、そのうち7割が評価を理由に転職を検討したという深刻な現状があります。
不透明な評価制度や成果と報酬が釣り合わない評価は、企業にとっていまや大きな人事リスク。逆に言えば、信頼できる明確な評価制度があり、キャリアアップのための道筋が明確に提示されていることは、社員の離職を防ぎ、モチベーションの向上につながります。

一方、少人数のスタートアップでは、経営者が直接従業員の査定をする例も。個別対応に経営者が時間を使うよりも、経営者のビジョンをもとに仕組み化して手離れすれば、あとは集中して事業を推進できます。

本資料では、人事評価制度を今よりさらに「アップデート」するために適切なプランをご案内しています。従業員10人程度の成長企業から上場企業まで、制度構築はもちろん、導入後の運用支援や評価者研修、HRシステムへの移行サポートまで対応可能。
人事評価制度の見直しや新規導入をご検討の際に、ぜひご覧ください。

こんな方におすすめ
・現在の評価制度に課題を感じている
・人事評価制度を新規で作りたい
・経営者が評価業務に時間を取られている
・従業員の離職率を下げたい
・社員のモチベーション向上を図りたい

会社情報

社名 弁護士法人Authense法律事務所
住所 東京都港区赤坂9丁目7-1 ミッドタウンタワー 22階
代表者 元榮太一郎
資本金 非公開
売上高 非公開
従業員数 268名(2025年2月現在)
資料ダウンロード

キーワードフォローをご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。
ご登録後すぐにご利用いただけます。

経営プロ会員の方へ

経営プロアカウントとHRプロアカウントは統合いたしました。経営プロのアカウントをお持ちの方は、HRプロアカウントへの移行・統合手続きをお願いいたします。下の「経営プロ」タブを選び、「経営プロ会員の方はこちらから」が表示されている状態でログインしてください。

この資料ダウンロードが属するジャンル