NEWタレントマネジメントシステム連携ガイド~外資系ERP・TMSとの 「連携」「併用モデル」を解説~
掲載日:2025/10/30
解決できる課題・この資料をおすすめしたい企業
ダウンロード1件につきHRポイント100P進呈!
資料の内容
この資料のポイント!
本資料では外資系ERPを基軸としたタレントマネジメントシステムを効果的に「連携」「活用」するための具体的なポイントや、連携における一般的な課題と解決策を解説します。
さらに、すでに海外製のERPやタレントマネジメントシステムを導入している企業様向けに、それらと「国産タレントマネジメントシステム」を組み合わせる「併用モデル」についても具体的に解説。
資料の目次
・Chapter 1 外資系ERP・タレントマネジメントシステムを利用するお客様の課題├日本の人事慣行や自社業務に適合せず、想定外の工数・カスタマイズコストが発生
・Chapter 2 タレントパレットで解決!外資系ERP・タレントマネジメントシステムとの連携・併用
├連携パターン:外資系ERPとの連携
├併用パターン:外資系ERP+外資系タレントマネジメントシステムとの併用
・Chapter 3 タレントパレットが選ばれる理由
├豊富な連携実績と人材管理市場シェア No.1(※1)のタレントマネジメントシステム
・Chapter 4 機能サービス紹介
・Chapter 5 事例紹介
【外資系ERP・タレントマネジメントシステムとの「連携」「併用モデル」解説!】
~タレントマネジメントシステム連携ガイド~
グローバル展開を行う国内企業や、中堅・大手企業の人事部門ご担当者様へ。
こんな課題はありませんか?
・「導入済みの外資系ERPにデータは蓄積されているが、戦略的な人員配置や育成に活用できていない」
・「海外本社主導のERPやタレントマネジメントシステムでは、日本の評価制度や雇用慣行にフィットしない部分(※)がある」
※日本特有の「玉突き人事」や「兼務」といった「人に仕事を合わせる流動的な配置」
・「柔軟な運用が可能な『国産タレントマネジメントシステム』と、グローバル標準の『海外製システム』をどう両立させ、データを連携すればよいか分からない」
本資料では、外資系ERPのデータを基軸に、タレントマネジメントを効果的に実践するための「データ連携の具体例」や「システム活用のポイント」を解説。
さらに、すでに海外製のERPやタレントマネジメントシステムを導入している企業様向けに、日本の人事課題に対応する「国産タレントマネジメントシステム」との具体的な「併用モデル(役割分担パターン)」を図解します。
※本資料ではその一例として、日本の人事評価や人材育成の慣行に強みを持ち、あらゆる人材データをワンプラットフォームで管理・分析・活用できる「タレントパレット」を取り上げ、海外製システムとの具体的な役割分担やデータ連携の方法をご紹介します。
貴社の人的資本経営を加速させるヒントとして、ぜひダウンロードしてご一読ください。
この資料に関連するサービス
会社情報
| 社名 | 株式会社 プラスアルファ・コンサルティング |
|---|---|
| 住所 | 東京都港区東新橋一丁目9番2号 汐留住友ビル25階 |
| 代表者 | 三室 克哉 |
| 資本金 | 499,622千円 |
| 売上高 | 13,914百万円 |
| 従業員数 | 連結429名 |