【ANAグループの研修】『ヒューマンエラー対策研修 基礎コース』
掲載日:2018/01/01 ※最終更新日:2025/04/11
ジャンル:
解決できる課題・この資料をおすすめしたい企業
ダウンロード1件につきHRポイント100P進呈!
資料の内容
この資料のポイント!
ANA整備部門が実施してきた『整備技術を使う人の育成・ヒューマンファクターズ訓練』をベースに、
あらゆる業種業態の皆様に活用いただけるプログラムとして進化させた「ヒューマンエラー研修」の提案書です。
-------------------------------------
このような方々におすすめです。
・つらい思いをする仲間を出さないようにするために未然防止策を検討している
・新入社員、中堅社員、管理監督職、安全品質担当者、経営層まで
・事故再発防止を考えるすべての方の基礎知識として
資料の目次
・研修概要・プログラム内容
人間にとってエラーは避けられないものであることを体感したうえで、
事故が起こる仕組みを理解します。
現場の方から経営層まで、すべての方にヒューマンエラー対策の基礎的な内容を
わかりやすく体系的にお伝えします。
ヒューマンエラーによる事故が発生したとき、「当事者の責任か。組織の責任か」と
真っ先に論じるようでは、残念ながら事故や不具合をなくすことはできません。
なぜ、間違いは起きるのか―。
人間特性の理解が、ヒューマンエラー対策の第一歩です。
そして、ヒューマンエラーの背後にある「誰でも共通に陥るであろう要因」を探り出して、
対策を講じていくことが重要です。
ANAや航空業界の事例をベースに、明日の業務にすぐに活用できる「ヒューマンエラー対策」を学ぶ研修です。
よくある質問
- Q.講師はどのような方が担当されますか。
- A.講師陣は全員ANA整備部門出身者です。
長年「安全・品質を担う人財の育成」や「チームマネジメント」に携わってきた者が講師を務めます。
妥協のない安全・品質に対する確かな視点で分かりやすくお伝えします。 - Q.どのような受講形式がありますか。
- A.弊社指定の会場で開催している「公開講座」と、
貴社指定の場所へ講師を派遣する「講師派遣」がございます。
なおオンラインでもご受講が可能です。
この資料に関連するサービス
この資料に関連するセミナー
会社情報
社名 | ANAビジネスソリューション株式会社 |
---|---|
住所 | 〒108-0074 東京都港区高輪4-10-18 京急第1ビル 11階 |
代表者 | 植野 素明 |
資本金 | 1億円 |
売上高 | 2024年3月期 42億円 |
従業員数 | 社員 348名(2025年4月現在) 派遣スタッフ 422名(2025年4月現在) |