NEW営業事務スタッフの変革『守り』から『攻め』へ ~セールスにつながる提案活動ができる事務スタッフへ

掲載日:2025/05/20

資料種別: お役立ち
容量: 1.7MB(PDF形式)
提供会社: 株式会社ジェック
資料ダウンロード

ダウンロード1件につきHRポイント100P進呈!

資料の内容

この資料のポイント!

「営業事務/営業アシスタント」といったスタッフに対して、補佐的な作業的な役割でとどまっているという企業は多いようです。

営業事務スタッフは大きなポテンシャルを秘めた存在です。顧客情報の管理、日々の顧客とのコミュニケーション、中には営業担当以上に気軽に問い合わせをしやすい存在として顧客から認知されていたりします。
また、営業事務スタッフが横連携をすることで、組織間の情報連携も活発になるなど、組織を活性化することもできます。
どうすれば、営業事務スタッフの役割を「守り(サポート中心)」から「攻め(プラスアルファ提案や組織活用など)」へと進化させることができるのか、事例も含めてご紹介します!

資料の目次

1.営業事務スタッフに対するよくあるお悩み
2.営業事務スタッフの可能性・4つの理由
3.何があれば、営業事務スタッフが「守り」から「攻め」の姿勢になれるのか
4.営業事務スタッフの活躍を阻害する「固定観念(思い込み)」
5.解決策は共に「お客様を見る」こと
6.なぜ営業事務スタッフにフォロワーシップが重要なのか
7.フォロワーシップ発揮に対するスタッフの本音に手を打つ
8.参考:フォロワーシップ向上コース
9.守りから攻めのスタッフをつくるポイント
10.参考:展開イメージ
11.現場成果の例

「人手不足」と「人的資本経営」の両面から、在籍するスタッフのさらなる活躍推進が求められています

しかし、以下のようなお悩みをよくお聞きします。
「営業の事務スタッフ教育はずっと手つかず。何か手を打たないといけないのだが…」
「ES調査のベテランスタッフの値がよくない」
「そうはいっても、スタッフたちは業務上なくてはならない存在」

このままではもったいないです!
スタッフが、モチベーション高く仕事に取り組める状況をつくる必要があります。
なぜなら、営業事務スタッフは大きなポテンシャルを秘めた存在であり、可能性の宝庫だからです。

営業研修やサービス担当者研修、また、新入社員研修や管理者研修は定期的に実施していても、営業事務スタッフに対して、手が打てていない企業様は少なくないようです。

今回の資料では、営業事務スタッフの可能性をあらためて確認し、どのようにすればスタッフがイキイキと業務に取り組み、成長できるかのヒントをご紹介しています。

会社情報

社名 株式会社ジェック
住所 本社:〒170-6020 東京都豊島区東池袋3-1-1サンシャイン60ビル
代表者 代表取締役社長 松井達則
資本金 2億7200万円
売上高 非公開
従業員数 非公開
資料ダウンロード

キーワードフォローをご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。
ご登録後すぐにご利用いただけます。

経営プロ会員の方へ

経営プロアカウントとHRプロアカウントは統合いたしました。経営プロのアカウントをお持ちの方は、HRプロアカウントへの移行・統合手続きをお願いいたします。下の「経営プロ」タブを選び、「経営プロ会員の方はこちらから」が表示されている状態でログインしてください。

  • 労政時報
  • 企業と人材
  • 月刊総務
  • 人事マネジメント
  • 経済界
  • マネジー