日本水産株式会社(以下、ニッスイ)は2021年2月17日、「2020年度の健康経営に対する取り組み」を発表した。同社は2017年より、「健康経営宣言」に基づき健康経営に着手し、2019年・2020年と連続で、経済産業省と東京証券取引所の共同による「健康経営銘柄」にも選定されている。この記事では、ニッスイが推進する、従業員が「能力を十分に発揮できる環境整備」と、「従業員とその家族のQOL(生活の質)の向上」を目指す取り組みを紹介する。
ニッスイ、「健康経営」に向けた2020年度の取り組み結果を発表。継続性を高めるために必要なこととは

健康診断検査項目の目標値の達成度を「番付」で発表するユニークな取り組み

ニッスイでは、2016年に策定した「健康経営宣言」に基づき、2017年度から健康経営に向けた具体的なアクションを実施している。2020年度は新型コロナウイルス感染症拡大の影響により一部施策で遅延が発生したものの、「個人の健康促進」、「仕事と私生活の両立支援」、「働きやすくやりがいのある職場づくり」を3本柱とした活動を展開。「禁煙対策」、「EPA/AA比の測定」、「健康+(プラス)ストレージキャンペーン」等を実施してきたという。具体的な取り組み内容は以下の通りだ。

(1)禁煙対策 「水曜日はタバコを吸い(水)ません!!」
2022年度に「365日就業時間禁煙化」とすることを目指し、その前段階として2020年10月より、毎週水曜日の就業時間中を禁煙とする「禁煙デー」を導入。2021年1月より全従業員に拡大している。

これまでも同社は、2018年度に本社の喫煙室を閉鎖、2019年度に全ての販売支社の喫煙所を閉鎖している。また、社長の禁煙宣言、定期健診時に合わせた保健スタッフによる喫煙者への個別指導などを通じ、禁煙対策や禁煙啓蒙活動を継続してきた。一連の取り組みにより、2020年度の喫煙率は2016年度から5.2%減少しているという。

(2)動脈硬化の新しい指標「EPA/AA比」の測定
全従業員の定期健康診断の検査項目に、「心筋梗塞」、「脳梗塞」等の循環器系疾患の発症との関連が示唆される指標「EPA/AA比」の測定を導入。全社平均での目標値を定め、達成に向けて取り組んでいる。同社によると、指標の中のEPA(エイコサペンタエン酸)は主要事業のファインケミカル事業の中核をなす成分で、従業員の生活習慣病予防に活用しているという。

2020年度のEPA/AA比(全社平均)は目標に届かず、要因として、コロナ禍での食生活や生活環境の変化が影響している可能性が示唆された(小林 悟・元城西国際大学薬学部教授による解析)。一方、希望する従業員に対し、定期検診前にEPAを多く含む同社商品を集中摂取する「EPAチャレンジ」を実施しており、その参加者のEPA/AA比は前年に比べ平均0.17ポイント上昇したという。測定結果は個人にフィードバックするほか、部署ごとに集計して「健康番付」を作成し、共有しながら組織全体での健康増進を図っている。
「健康番付」の図表
(3)「健康+(プラス)ストレージキャンペーン2020」の実施
定期健診をゴールに生活習慣を見直す「プラス行動」をサポートする取り組みを、2018年度より希望者を募って実施。健康増進や生活改善につながる目標(コース)を設定し、60日間でのゴールを目指すものだ。達成者には、カフェテリアポイントもしくは健康支援グッズを贈呈する。2020年度は334名(前年比+84名)が参加し、このうち約8割にあたる78%の従業員が目標を達成したという。

同社では、このほかにも健康増進を目的としたセミナーの開催や、仕事と私生活の両立支援としての「カフェテリアプラン」、働きがいのある職場づくりの一環としての「テレワーク勤務制度」などを導入しており、今後も「柔軟な働き方の実現」と「従業員の健康増進」を推進していくという。

健康経営に向けた社内施策を検討・実施している企業も多いのではないだろうか。計画は親しみやすく、取り入れやすい方法を探ることが継続のポイントとなるようだ。

※ 健康経営®は、NPO法人健康経営研究会の登録商標です。

この記事にリアクションをお願いします!