【ダイレクトリクルーティングに効く】採用広報・オウンドメディア

掲載日:2025/10/01

ダイレクトリクルーティングの成果を改善する採用広報支援

コンテンツ企画から記事制作、運用構築まで一貫して伴走し、成果に繋がる発信を支援します

資料請求・問い合わせる

サービス基本情報

実績社数:100社以上
対象地域:全国
対象企業規模:501〜1000名
1001〜5000名
5001名以上
費用:300万円-
提供会社:株式会社ベイジ

解決できる課題・このサービスをおすすめしたい企業

ターゲット層の応募者を集めたい

効果的なオウンドメディアはスカウトにも使えます。補足情報にオウンドメディアの記事を共有することで返信率が改善します。

新しい採用ツールを検討したい

コーポレートサイトが企業のA面だとすると、求職者が知りたいのは生々しいB面です。情報発信を続けることで企業の実態を知れるメディアになります。

効果的なキャリア採用を行いたい

弊社では社員の95%が選考時に見た、採用オウンドメディアを運用しています。専門家として成功確率の高い、制作・運用支援を行います

サービス内容

採用オウンドメディアに対するわたしたちの考え

採用オウンドメディアは、ただの情報発信メディアではありません。
5つ以上のオウンドメディアを運営するベイジでは、採用サイトと採用オウンドメディアの役割は明確に異なると考えます。

採用サイトが公的な情報発信の側面が強いメディアだとすると、採用オウンドメディアは会社の雰囲気がじわじわにじみ出る、雰囲気の写し鏡のような存在と捉えています。

「会社の雰囲気は入社してみないと分からない」というのはその通りですが、一方で自社調査によると転職検討層にとって「人間関係がうまくいくか」という不安が最も高く全体の49.2%も存在しています。ほかにも上位には「社風が合うか」「会社の実態が聞いていたことと違うか」といった回答がランクインしており、雰囲気の実態を選考中につかみたいのが求職者の本音と言えるでしょう。

採用サイトでは企業のA面を伝え、オウンドメディアではB面を伝える。採用サイトだけでなく、異なる観点から求職者が企業理解を深める1つの方法が採用オウンドメディアになるとわたしたちは考えます。

採用サイトと採用オウンドメディアの違い

採用サイトと採用オウンドメディアの違い

前提条件を踏まえ自走できる環境構築まで支援

お問い合わせ段階では、1~2度の打ち合わせと、会社紹介、実績紹介、進め方、見積書、スケジュールのご提示を行います。
お客さまの社内決裁等の事情にはできる限り柔軟に対応いたしますので、ご要望があればお気軽にご相談ください。

実際の支援の進め方は、予算や納期など、お客さまの前提条件を踏まえて協議しながら決めていますが、
基本的には、全10回(月2回)の解説と議論の場を設けながら、4-5か月後には自走できる環境が構築できるよう支援していきます。

途中、チャットやメール、Zoomなどでの相談も可能です。
また、6か月目以降の支援も、ご要望に応じて柔軟に対応いたします。

もちろん、6カ月目以降のご支援も可能です

もちろん、6カ月目以降のご支援も可能です

実績に裏打ちされた成果とノウハウ

ベイジでは2012年から計5種類のオウンドメディアを運営してきた実績があります。

実際、オウンドメディアを中心とした情報発信から、年100名超の採用応募をいただいています。これまでの実績と知見を活かした独自メソッドで、成功確率の高いオウンドメディア制作、運用の支援を行います。

よくある質問

Q.費用はどのくらいかかりますか?
A.ご依頼いただく内容と前提条件によって変わりますが、コンサルティングについては月額50万円(5カ月間)、記事制作は1記事40万円が基本となります。詳しくはご相談ください。
Q.期間はどのくらいになりますか?
A.コンサルティングは、5カ月を基本で考えています。社内検討が長期化する場合には、月額50万円で継続となります。コンサルティング終了後のサービス期間は、お客さまと協議して決定となります。

会社情報

社名 株式会社ベイジ
住所 東京都世田谷区代田6-6-1 TOKYU REIT下北沢スクエア 3F
代表者 枌谷力
資本金 5,000,000円
売上高 --
従業員数 49名
資料請求・問い合わせる

資料請求1件につきHRポイント100P進呈!

キーワードフォローをご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。
ご登録後すぐにご利用いただけます。

経営プロ会員の方へ

経営プロアカウントとHRプロアカウントは統合いたしました。経営プロのアカウントをお持ちの方は、HRプロアカウントへの移行・統合手続きをお願いいたします。下の「経営プロ」タブを選び、「経営プロ会員の方はこちらから」が表示されている状態でログインしてください。