未来をつくる次世代リーダー育成『GoodTeam研修』
掲載日:2023/12/15 ※最終更新日:2025/07/25
サービス基本情報
| 実績社数: | ー |
|---|---|
| 対象地域: | 全国 |
| 対象主要階層: | すべて |
| 対象主要職種: | すべて |
| 費用: | お問い合わせください |
| 提供会社: | 株式会社レトロモダン |
解決できる課題・このサービスをおすすめしたい企業
次世代経営者を育成したい
将来の経営を担う人材に、課題発見力・戦略構想力・参画意識を体系的かつ実践的に育成します。
社員の積極性・自発性を向上させたい
組織の現状を捉え直すプロセスを通じて、当事者意識と主体的な行動力を持つ人材を育てます。
社員・組織のイノベーション力を向上させたい
既存の枠にとらわれず、本質的課題の発見から創造的解決策の構築までを体験的に学びます。
サービス内容
組織の本質に迫り、未来を切り拓く次世代リーダー育成プログラム「GoodTeam」
企業環境は変化が激しく、不確実性が高まっている現代。
次世代リーダーには、自ら問題を発見し、チームと共に解決策をつくり出す経営参画者としての役割が求められます。
しかし、繁忙な現場を任されるリーダーたちの中には、自分の役割を“他人事”と感じてしまいがちで、チームの一体感や主体性が弱まる傾向にあります。
経営層向けの戦略合宿のフレームをもとにプログラム化したGoodTeam研修では、現状の課題や事実を共有し、組織の本質的な問題の根源(Capture Essence)に迫る思考プロセスをチームで探究。
主体性・オーナーシップの醸成、メンバー間の相互理解と関係深化、多面的思考や深掘り思考などのコンセプチュアルスキルの成長を促します。
◆ 目的
・自社の現状を多角的に把握し、組織全体で共有する
・共通の価値観と危機感を醸成し、チームの一体感を強化する
・安住を排し、改革に挑むマインドセットを育む
◆ ゴール
・チームの進むべき方向が明確になり、主体的に未来を切り拓くモチベーションが高まる
・共通の課題認識をもとに具体的なアクションプランを策定し、実践できる
・個々の価値観を尊重しつつ、チームの価値観に収束し、高次元の一体感を実現する
GoodTeam研修を通じて、参加者は自社や経営に対するオーナーシップを持ち、チームで組織の未来を創る力を得ます。

5~10名前後、少人数での開催をお勧めしています。
多業種対応次世代リーダーに必要なコンセプチュアルスキルをオンライン・対面で育成
GoodTeam研修は、IT業、製造業、商社、小売業など幅広い業種に対応し、中堅中小企業を中心に多くの企業様で導入いただいています。加えて近年では、大企業での導入実績も増加しており、規模を問わず多様な組織でご活用いただいています。
研修は対面での開催はもちろん、全国の複数拠点をオンラインで結ぶハイブリッド形式にも対応可能。遠隔地のメンバーともリアルタイムに議論や思考共有ができるため、地理的制約なく質の高い学びを提供します。
経営視点での問題発見や本質的思考、多面的・深掘り思考を体験することで、リーダーの思考力や判断力を高め、チームや組織の課題解決力を飛躍的に向上させることが可能です。様々な業種の事例を取り入れ、汎用性と実践力を両立させた研修内容となっています。

対面・オンライン・ハイブリッド、ご希望に沿った開催が可能です
GoodTeam研修プログラム例現状把握から本質探求、具体的アクション策定までの流れ
GoodTeam研修は、組織の現状と課題を多角的に捉え、チームで本質的な問題解決に挑む実践型プログラムです。以下の流れで進行します。
【事前サーベイ】
研修前に参加者へサーベイを実施し、自社の現状や課題を多角的に洗い出します。多様な視点を取り入れることで、議論の土台を整えます。
【事実の把握】
現場で起きている事実を一つひとつ丁寧に探究し、参加者全員で共有します。
【重要ポイントの選定】
100を超える事実の中から、組織にとって重要な意味を持つポイントを抽出します。
【決壊のトリガー・飛躍のスイッチ】
「組織の飛躍的成長につながる要因」と「淘汰されかねないリスク要因」を見極め、今後の命運を左右する構造を可視化します。
【本質の発見】
「なぜ?」を繰り返しながら、表層ではなく根本的な原因を深掘り。徹底した議論を通じて、本質的な課題と向き合います。この過程で育まれる相互理解と信頼関係が、チームに本音の対話と本質的思考をもたらします。
【ブレインストーミング】
固定観念を手放し、自由な発想でアクションアイデアを創出。チームで「一点突破・全面推動」の戦略を描きます。
この一連のプロセスを通じて、参加者は共通認識を持ち、具体的かつ実行可能な行動計画を策定。研修直後から実践へとつなげていきます。

思考プロセス(思いの共有)がチーム一体化に導きます
事例紹介・導入企業の声
受講生の声
-
中堅IT企業様
「漠然とした違和感の正体が見えた」
漠然としていた会社や自身の問題について、納得のいく原因を特定できたのでよかったです。
「共通認識の大切さを実感」
他の社員が会社についてどう考えているのかを聞ける良い機会でした。自分だけがそう感じていたのではなく、問題意識は多くの人と共通していたとわかりました。 -
建設資材系・専門商社様
「本質に迫るプロセスがエキサイティング」
100件以上の“押さえるべき事実”から、そぎ落としてそぎ落として、本質を見つけ出し、1つにまとめる。とてもエキサイティングな体験でした。
「普段見えない仲間の一面に気づけた」
普段はあまり意見を発しない方の意見を聞けただけでなく、冷静な視点を持っている方だと新たに知ることができました。
会社情報
| 社名 | 株式会社レトロモダン |
|---|---|
| 住所 | 神奈川県川崎市高津区久本1-6-8 BIZComfort溝の口22号室 |
| 代表者 | 代表取締役社長 齋藤貴之 |
| 資本金 | ー |
| 売上高 | ー |
| 従業員数 | ー |
資料請求1件につきHRポイント100P進呈!