女性社員と人事担当者の間には意識のギャップがある

人事担当者と現場の女性の意識にもギャップがあります。人事担当者は十分な制度と施策があると考えていても、女性社員は「ワーク・ライフ・バランスの制度はまだ十分に整っていない」、「ワーク・ライフ・バランスの制度はあるが、実際は活用しにくい」、「女性に対するトップの理解が足りない」、「組織内で女性が自らのキャリアについて考える機会がない」と感じているのです。

そして、そもそも女性社員はリーダー・管理職になることに消極的です。管理職に対して良いイメージを持っていないからです。今までの女性管理職はスーパー過ぎて、彼女たちのロールモデルにならないのです。また、自分の能力にも自信が持てません。

しかし、これから活躍してもらわなくてはならないのは、次の時代を担うこんな女性です。こういう女性を日本マンパワーは「2ndランナー」と名付けました。

女性社員の意識を無視したキャリア開発や制度では意味がない

これまでに活躍してきた1stランナーは、「男性に負けないよう」、「女性だからと言われないように」にがんばってきた女性です。その優秀な1stランナーを見て2ndランナーは、「彼女のようにはなれない。彼女は優秀だからなれたんだ」、「彼女のようには、なりたくない。私は私生活を犠牲にしてまで仕事に人生を捧げたくない」と考えてしまうのです。

そんな2ndランナーをどのように育成すればいいのでしょうか。女性社員の意識を無視した会社側が考えるキャリア開発や制度だけ整え、現場の風土が伴わない施策では、あまり意味がありません。

前向きな将来イメージを持つ人は管理職になりたい傾向が...

この記事にリアクションをお願いします!