申込み1件につきHRポイント100P進呈!

無料

ブックオフHDから学ぶ、幹部育成における「実践機会」の作り方と工夫

ブックオフHDから学ぶ、幹部育成における「実践機会」の作り方と工夫
費用: 無料
開催形式: オンライン(ライブ)
視聴URL連絡方法: ・後日メール等で個別案内
提供会社: 株式会社エンファクトリー

このセミナーの主な対象者

人事部、経営企画部、事業部人事のご担当者様

対象職種: すべて
対象階層: 経営者・経営幹部 経営幹部候補 管理職 リーダー・主任・マネージャー

日程・申込

2025/11/12(水) 14:0015:00

Googleカレンダーに登録
  • 申込締切:2025/11/12(水) 14:00
  • キャンセル不可(主催企業へ個別にお問い合わせください)
  • 定員:100名
申込む

セミナー概要

企業の継続的な成長を支える次世代経営リーダーの育成は待ったなしの状況ですが、従来のインプット型研修だけでは、激変する時代を勝ち抜くための複雑な経営判断力や実行力を養うことは難しいでしょう。

この課題に対し、ブックオフグループホールディングス株式会社では計画的に経営幹部育成(課長以上~)を推進し、そのプログラムを継続的に進化させています。同社では、座学に留まらず、「社長のカバン持ち」「同業他社など社外の人材との交流」など、経営に近い実践機会を重視してきました。

そして昨年より、さらに深い実践機会を提供するため、越境学習の場を活用し他社でリーダーとしての世界を知ってもらう取り組みを導入。自社の常識や役割から離れ、真の経営者視点を獲得するためのストレッチ経験を組み込んでいます。

今回は、そんなブックオフグループホールディングス株式会社 グループ戦略企画部 副部長の野村様にご登壇いただき、 同社における経営人材育成の全体像はもちろん、「経営者としての実践機会の作り方」における戦略的な考え方と具体的な成果を深く掘り下げます。
ぜひ奮ってご参加ください。

【このような方におすすめです】
・企業の経営者、経営幹部の方々
・人事部、経営企画部、事業部人事のご担当者様
・次期経営者育成の戦略や選抜、育成方法について、具体的な事例を知りたい方
・後継者育成を実施しているが、なかなか成果が出ず、見直しが必要と感じている方
・リーダー育成において、越境学習や新しい学習手法に興味がある方

【開催概要】
・開催日:2025年11月12日(水)14:00-15:00
・参加方法:オンライン(Zoom)
・参加費:無料
※お申込者全員に2週間限定のアーカイブ配信を行います。
後ほどご覧いただくことが可能ですので、日程が合わない場合でもお気軽にお申し込みください。

登壇講師

  • 野村 進一

    野村 進一氏

    ブックオフグループホールディングス株式会社 グループ戦略企画部 副部長

    2000年にブックオフコーポレーション株式会社に入社。企業戦略室、現場店長の経験を経て2009年より給与、就労管理を皮切りに、採用、研修、制度企画など人事業務全般に従事し始める。新卒採用では最終面接官として候補者全員の面接を担当。研修企画では初歩的なコーチング・プログラムを導入するなど人事の現場経験も積んでいく。2025年より現部署にて次期経営人財を育てるための管理職向け研修の企画など幅広く経営課題に取り組んでいる。

  • 藤生 朋子

    藤生 朋子氏

    ファシリテーター

    Webデザイナーとして15年のキャリアを積んだ後、越境研修サービス「複業留学」の立ち上げに参画。過去3年間で80名以上の研修生支援を担当してきた。現在は、東京都中野区の子育てボランティア団体の運営にも携わりつつ、Webデザイナーとしての活動も継続している。

会社情報

社名 株式会社エンファクトリー
住所 〒101-0047
東京都千代田区内神田1-9-13 柿沼ビル4階
代表者 加藤健太
資本金 2,690万円
売上高 9億円
従業員数 50

キーワードフォローをご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。
ご登録後すぐにご利用いただけます。

経営プロ会員の方へ

経営プロアカウントとHRプロアカウントは統合いたしました。経営プロのアカウントをお持ちの方は、HRプロアカウントへの移行・統合手続きをお願いいたします。下の「経営プロ」タブを選び、「経営プロ会員の方はこちらから」が表示されている状態でログインしてください。