心理的安全性を高める 組織づくりと1on1の実践- なぜ1on1が、心理的安全性を育てるのか? -
掲載日:2025/06/19 ※最終更新日:2025/07/17
ジャンル:
解決できる課題・この資料をおすすめしたい企業
ダウンロード1件につきHRポイント100P進呈!
資料の内容
「なぜ本音を言ってくれないのか」
「雰囲気は悪くないのに、会議がどこか空回りする」
「頑張ってフィードバックしても、手応えがない」
心理的安全性の重要性は、多くの職場で認識されるようになりました。
けれど実際に高めようとすると、何から手をつけていいのか分からず、“声が出づらい”“挑戦が生まれない”といったモヤモヤを抱えたまま、日々のコミュニケーションが続いています。
多くの組織がこの課題に直面し、信頼や本音が育まれづらい背景には、無意識に積み重なる“静かな壁”の存在があります。報われない経験の蓄積や、対話の設計不足が、気づかぬうちに声を遠ざけているのです。
こうした状況を少しずつ変えていくために、1on1という“継続的な対話の仕組み”を取り入れる組織が増えています。
定期的に向き合い、安心して話せる関係性を育てていく営みは、心理的安全性を再構築するための具体的な一歩になります。
本資料では、心理的安全性がなぜ損なわれるのか、その“静かな壁”の正体と要因を整理したうえで、
1on1が信頼をどう育み、対話を取り戻す仕組みとなるのかを、実例とともに紐解いていきます。
会社情報
社名 | 株式会社KAKEAI |
---|---|
住所 | 東京都港区北青山2丁目13−5 青山サンクレストビル 8F |
代表者 | 皆川恵美 |
資本金 | 12億3,824万円(資本準備金含む) |
売上高 | 非公開 |
従業員数 | 80名 |