3つの事例から考える産業保健見直しの第一歩
掲載日:2025/09/29
ジャンル:
解決できる課題・この資料をおすすめしたい企業
ウェルビーイング・健康経営を推進したい
健診結果などの健康情報をデータとして集約し、組織全体の健康状態を「見える化」
コンプライアンス意識を高めたい
事例をもとに、法令違反の状態から脱却したプロセスを具体的に解説
人的資本経営・人的資本開示を推進したい
専門家の支援を活用して、法令遵守の徹底とデータに基づいた健康課題の可視化を行い、経営層へ報告できる状態を整備する
ダウンロード1件につきHRポイント100P進呈!
資料の内容
資料の目次
1.産業保健体制のムラが放置されがちな原因2.自社の産業保健体制は大丈夫? 確認チェックリスト
3.Carelyで成功させた3つの事例紹介
4.成功企業に共通していたのは「仕組みの再設計」
「非効率やムラを感じているけれど、どこから手をつければいいのかわからない……」
そんな状況で産業保健の改善を後回しにしてしまっていませんか?
本資料では、実際に体制見直しに取り組んだ企業の事例を取り上げ、「どのように取り組んだのか」「見直しによって何が変わったのか」 を紹介。
自社との共通点を見出すことで、「まず何から始めればよいか」 の判断材料が得られます。
改善の必要性を言語化できずに優先順位が上がらない状況を打破し、産業保健見直しの第一歩を踏み出すヒントをお届けします。
【こんな方におすすめ】
・健康管理業務の属人化やバラつきに課題を感じている
・改善が必要だとわかっているが、具体的な進め方を描けていない
・社内で改善の重要性を説明する材料がほしい
会社情報
| 社名 | 株式会社 iCARE |
|---|---|
| 住所 | 〒141-0031 東京都品川区西五反田2-29-5 日幸五反田ビル5階 |
| 代表者 | 代表取締役 CEO 山田 洋太 |
| 資本金 | 非公開 |
| 売上高 | 非公開 |
| 従業員数 | 137名 (2024年7月末時点) |