無料

【無料/Zoom開催!】取得経験者に聞く!男性育業(育休)のリアル 〜法改正のポイントと意識改革~

人事、労務担当者必見!<都内にある企業(999名以下)限定>男性育業(育休)取得によるメリットが取得者本人と企業の双方にあることを理解し、企業全体として積極的に推進できるようになるための知識とノウハウを提供します。育休を取得した経験者が、自身の経験を踏まえ講義を行います。(東京都主催/東京都働き方改革促進事業)

【無料/Zoom開催!】取得経験者に聞く!男性育業(育休)のリアル  〜法改正のポイントと意識改革~
費用: 無料
開催形式: オンライン(ライブ)
提供会社: 【東京都委託事業】働き方改革パワーアップ応援事業事務局(運営:アデコ株式会社)

このセミナーの主な対象者

<都内にある企業(999名以下)限定>都内の中小企業等の経営者や人事労務担当者、等

対象職種: 人事・労務

日程・申込

※現在受付中・開催予定の日程はありません。

セミナー概要

このセミナーのポイント!

男性育業(育休)が必要なことは理解しているものの、取得は進んでいないという企業は多い。
男性育業(育休)の取得によるメリットを今一度確認した上で、取得するためには会社としてどのような工夫ができるのか、講義とグループワークから他社の取組事例やノウハウを知る。

〇オンラインライブ配信/Zoom開催 12月21日(木)13:30~16:00(2時間30分)

■ 取得経験者に聞く!男性育業(育休)のリアル 〜法改正のポイントと意識改革~

男性育業(育休)取得によるメリットが取得者本人と企業の双方にあることを理解し、企業全体として積極的に推進できるようになるための知識とノウハウを提供します。育休を取得した経験者が、自身の経験を踏まえ講義を行います。

【講座内容】
男性育業(育休)が必要なことは理解しているものの、取得は進んでいないという企業は多い。
男性育業(育休)の取得によるメリットを今一度確認した上で、取得するためには会社としてどのような工夫ができるのか、講義とグループワークから他社の取組事例やノウハウを知る。

・男性育業(育休)取得の現状理解<講義・ワーク>
・取得しやすくする職場作り<講義・ワーク>
・まとめ<講義・ワーク>


☆特典☆
集中講座を1講座受講いただくと、「専門家派遣」を利用可能!
1回あたり2時間×最大5回まで、無料でコンサルティングいたします!

--------------------------------------------------
■お申込み後の流れ

・「HRpro」よりエントリー後、「東京都働き方改革促進事務局」より正式なお申込み方法について連絡いたします。
※ご案内ができ次第、正式な申込みとなりますので、予めご了承ください。

--------------------------------------------------
■申込対象者

・東京都内の中小企業等の経営者、人事労務担当者(自社の働き方改革に携わる方が対象です。)

なお「都内中小企業等」は以下の通りとなります
・東京都内で事業を営んでいること
・常時雇用する労働者が2~999人以下の企業又は一般社団法人、一般財団法人等であること
※専門家派遣の対象も同じとなります。

--------------------------------------------------
「東京都 働き方改革促進事業」についてのご案内です。
3つの取り組みを行っている東京都の事業です。詳しくは「働き方改革促進事業」で検索!

〇集中講座:社内の働き方改革に必要な法令知識、実践ノウハウを学べる全18講座が無料!
      「エンゲージメント」「リスキリング」「男性育休」「2024年問題」など
       経営者や人事労務担当者が今気になるテーマを複数ご用意しています。

〇専門家派遣:集中講座を1講座受講いただくと専門家派遣を利用可能!
        「何から手を付けたら良いのか分からない」「運用がなかなか進まない」など、
        1回あたり2時間×最大5回まで、無料でコンサルティングいたします。

〇相談窓口:TOKYO「働き方改革、ライフ・ワーク・バランス」相談窓口
       電話・オンライン・問い合わせフォームで無料相談受付中!
      「年次有給休暇の取得率がなかなか上がらないが、どうしたら良いか。」
      「従業員からこんなこと言われたんだけど…」「フレックスタイム制の運用について教えてほしい」
      など、働き方改革関連、労務相談などの疑問に専門家が無料でお答えいたします。

プログラム

12月21日(木)オンラインライブ配信/Zoom開催

【無料/Zoom開催!】取得経験者に聞く!男性育業(育休)のリアル (東京都 働き方改革促進事業)

男性育業(育休)取得によるメリットが取得者本人と企業の双方にあることを理解し、企業全体として積極的に推進できるようになるための知識とノウハウを提供します。育休を取得した経験者が、自身の経験を踏まえ講義を行います。

【講座内容】
男性育業(育休)が必要なことは理解しているものの、取得は進んでいないという企業は多い。
男性育業(育休)の取得によるメリットを今一度確認した上で、取得するためには会社としてどのような工夫ができるのか、講義とグループワークから他社の取組事例やノウハウを知る。

・男性育業(育休)取得の現状理解<講義・ワーク>
・取得しやすくする職場作り<講義・ワーク>
・まとめ<講義・ワーク>

登壇講師

  • 山﨑 純平

    山﨑 純平氏

    株式会社ワーク・ライフバランス

    ワーク・ライフバランスコンサルタント
    一般財団法人 生涯学習開発財団 認定コーチ

会社情報

社名 【東京都委託事業】働き方改革パワーアップ応援事業事務局(運営:アデコ株式会社)
住所 〒160-0023 東京都新宿区西新宿1-22-2 新宿サンエービル6F
代表者 平野 健二
資本金 55億6,000万円
売上高 2,702 億円(2024年)
従業員数 37,200 名 ※当社に所属するすべての雇用形態の従業員の合計

キーワードフォローをご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。
ご登録後すぐにご利用いただけます。

経営プロ会員の方へ

経営プロアカウントとHRプロアカウントは統合いたしました。経営プロのアカウントをお持ちの方は、HRプロアカウントへの移行・統合手続きをお願いいたします。下の「経営プロ」タブを選び、「経営プロ会員の方はこちらから」が表示されている状態でログインしてください。

このセミナーが属するジャンル


  • 労政時報
  • 企業と人材
  • 月刊総務
  • 人事マネジメント
  • 経済界
  • マネジー