無料

生産部門・製造現場のエンゲージメント課題に対する突破口とは?<事例紹介あり>

生産部門・製造現場のエンゲージメント課題に対する突破口とは?<事例紹介あり>
費用: 無料
開催形式: オンライン(ライブ)
※Zoomウェビナーを使用したオンライン開催です。
備考: 定員 5名
視聴URL連絡方法: ・HRプロマイページ上でご案内
提供会社: 株式会社Be&Do

このセミナーの主な対象者

新任管理職の能力発揮・育成に課題をお持ちの経営者、人事、人材開発部門の方

対象職種: その他職種
対象階層: すべて

日程・申込

※現在受付中・開催予定の日程はありません。

セミナー概要

「エンゲージメント」の向上を多くの企業が掲げています。特に人的資本の開示の中では、数値的に示しやすく、向上策を打つ必要性が増しています。
組織の中でもエンゲージメント課題が大きいのが、生産部門・製造現場です。職務内容の特性の影響が無いとはいえませんが、ピラミッド型の組織で、昭和型のマネジメントや風土が色濃く残っていることから、いわゆる”心理的安全性”が組織内に充分に育っていないことも、大きな要因と考えられます。
一方で、生産部門・製造現場は企業の中でも大きく重い組織であり、人事部門等の外部が関与して変革を起こしていくことも非常に難しいのが現状です。
当社(株式会社Be&Do)が提供する、個別伴走型の中核人材育成プログラムCG1(シージーワン)を導入し、実際にこのテーマに取り組まれている企業様の事例をご紹介します。

生産部門・製造現場のエンゲージメント課題に必要なものとは?具体策として突破口となるのは?実際にどんな効果が見られたか?ぜひヒントを持ち帰っていただければと思います。

プログラム

16:00-16:40

生産部門・製造現場のエンゲージメント課題に対する突破口とは?<事例紹介あり>

▼プログラム
1,生産部門・製造現場が抱える組織課題
2,エンゲージメント・心理的安全性に斬り込む手段
3,事例紹介
4,中核人材の個別伴走型育成プログラムCG1とは

登壇講師

  • 小西ちひろ

    小西ちひろ氏

    株式会社Be&Do プランナー

    ソリューションセールスチーム所属。原料系商社にて人事(採用・教育研修)を6年間経験し、2020年5月より現職。多店舗サービス業マネジメント&コミュニケーション活性化支援/大手家電メーカー管理部門組織活性化支援/中小規模メーカー組織開発などを担当。“お客様と伴走するプランナー”がポリシー。

会社情報

社名 株式会社Be&Do
住所 〒530-0047
大阪市北区西天満2-8-1 大江ビル305
代表者 代表取締役 石見一女
資本金 4,800万円
売上高 -
従業員数 9名

キーワードフォローをご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。
ご登録後すぐにご利用いただけます。

経営プロ会員の方へ

経営プロアカウントとHRプロアカウントは統合いたしました。経営プロのアカウントをお持ちの方は、HRプロアカウントへの移行・統合手続きをお願いいたします。下の「経営プロ」タブを選び、「経営プロ会員の方はこちらから」が表示されている状態でログインしてください。

  • 労政時報
  • 企業と人材
  • 月刊総務
  • 人事マネジメント
  • 経済界
  • マネジー