まずは組織の風土醸成から行うべし!DXが進まない企業がたどるべきロードマップとは
掲載日:2025/02/26 ※最終更新日:2025/03/08
ジャンル:
キーワード:
解決できる課題・この資料をおすすめしたい企業
ダウンロード1件につきHRポイント100P進呈!
資料の内容
この資料のポイント!
・経済産業省が定義するDXの定義とは
・DXへの取り組みに障害になっている組織風土
・人事が関わるべきDX人材育成への3要素
資料の目次
●生産性向上におけるDXの重要性●生産性向上に必要なDXロードマップ
●DX推進における3つのポイント
経済産業省の『DXレポート』の定義を要約すると、
DXの推進において必要なことは
「外部環境に適応するための組織の実行力向上(風土変革)」
「ITを活用した競争優位性の確立(事業変革)」
の2つに分類され、これらを同時推進していくことがポイントになります。
DXを進めようとする場合、
SaaSツールの導入から先行してIT活用を図る企業が多いですが、
そもそもITへの組織としての理解や風土醸成が出来ておらず
宝の持ち腐れ状態になることがほとんどです。
本資料では、リスキリングの具体例を交えながら、
DXを推進するための3つのポイントを
弊社の提唱するロードマップを用いて詳しく解説します。
会社情報
社名 | 株式会社リンクアカデミー |
---|---|
住所 | 〒104-0061 東京都中央区銀座4丁目12-15 歌舞伎座タワー 15F |
代表者 | 横山 丈二 |
資本金 | 10,000万円 |
売上高 | 非公開 |
従業員数 | 500名 |