休復職ガイドブック「人的資本」時代の メンタルヘルス対応

掲載日:2025/05/12

資料種別: お役立ち
容量: 1.8MB(PDF形式)
提供会社: 株式会社 iCARE
資料ダウンロード

解決できる課題・この資料をおすすめしたい企業

ダウンロード1件につきHRポイント100P進呈!

資料の内容

この資料のポイント!

現代の企業における休職対応の新しいセオリーと、メンタルヘルス不調予防の重要性を解説します。

資料の目次

時代とともに企業のメンタルヘルス対応も変化
休職対応の新しいセオリー
メンタルヘルス不調予防のポイント
Carelyのご紹介

現代企業におけるメンタルヘルス対応の変遷と、それに伴う休職制度のアップデートについて解説します。

労働人口の減少や働き方の多様化を背景に、企業は従業員のメンタルヘルスを重要な経営課題として捉える必要性が増しています。
従来の「休職=悪」という考え方から、従業員の回復と職場復帰を支援するための戦略的な休職制度の活用へと、企業の意識がは変化しています。

また、休職者の多さが必ずしも企業の生産性を下げるわけではなく、適切な休職制度の運用が、結果的に生産性向上に繋がる可能性もあることがわかっています。

さらに、テレワークや副業など、多様な働き方が広がる中で、企業が直面する新たなメンタルヘルス課題についても触れ、具体的な対応策を提案しています。
早期発見・早期対応の重要性、明確な復職基準の設定、復職プログラムの作成など、実践的なノウハウが満載です。

企業が時代の変化に対応し、従業員のメンタルヘルスを積極的に支援するための実践的な知識と戦略を提供し、人的資本経営を推進するための情報を提供します。

会社情報

社名 株式会社 iCARE
住所 〒141-0031
東京都品川区西五反田2-29-5 日幸五反田ビル5階
代表者 代表取締役 CEO 山田 洋太
資本金 非公開
売上高 非公開
従業員数 137名 (2024年7月末時点)
資料ダウンロード

キーワードフォローをご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。
ご登録後すぐにご利用いただけます。

経営プロ会員の方へ

経営プロアカウントとHRプロアカウントは統合いたしました。経営プロのアカウントをお持ちの方は、HRプロアカウントへの移行・統合手続きをお願いいたします。下の「経営プロ」タブを選び、「経営プロ会員の方はこちらから」が表示されている状態でログインしてください。

  • 労政時報
  • 企業と人材
  • 月刊総務
  • 人事マネジメント
  • 経済界
  • マネジー