申込み1件につきHRポイント100P進呈!

NEW無料

【無料/動画配信】高齢者雇用における実務対応 ~雇用から戦力化へ~

いつでも見られるオンデマンド配信!<都内にある企業(999名以下)限定> 高齢社員の活用は順調に進んでいますか?企業の成長・存続には、高齢者の労働力はなくてはならないものとなっています。高齢者雇用を「雇用」にとどまるのではなく「活用」し「戦力化」することができるか否かが、今まさに企業に問われているといっても過言ではありません。本セミナーは、高齢者活用推進や処遇制度の構築を目指す人事担当者に年金、社会保険の仕組みも含め、高齢者雇用を取り巻く法令や知識・最新情報を提供するセミナーです。最新の動向を基に、制度や環境を整備し、高齢社員の戦力化を目指しましょう。(東京都主催/働き方改革パワーアップ応援事業)

【無料/動画配信】高齢者雇用における実務対応 ~雇用から戦力化へ~
費用: 無料
開催形式: オンライン(アーカイブ/オンデマンド)
視聴URL連絡方法: ・後日メール等で個別案内
提供会社: 【東京都委託事業】働き方改革パワーアップ応援事業事務局(運営:アデコ株式会社)

このセミナーの主な対象者

<都内にある企業(999名以下)限定>都内の中小企業等の経営者や人事労務担当者など

対象職種: 面接官・リクルーター 人事・労務 法務・コンプライアンス 総務・管理部門 その他職種
対象階層: 経営者・経営幹部 経営幹部候補 管理職 リーダー・主任・マネージャー 中堅社員 若手社員

解決できる課題・このセミナーをおすすめしたい企業

日程・申込

2025/06/24(火) 9:00 〜 2025/06/29(日) 18:00NEW

Googleカレンダーに登録
  • 対象:【無料/動画配信】高齢者雇用における実務対応 ~雇用から戦力化へ~
  • 申込締切:2025/06/20(金) 21:00
  • キャンセル受付締切:2025/06/23(月) 9:00
  • 定員:125名
受付開始前

セミナー概要

このセミナーのポイント!

《人事・総務担当者必見!》
■高齢者雇用における実務対応 ~雇用から戦力化へ~

〇人事の業務に直結!高齢者雇用に関わる法令やルールを最新の情報で詳しく解説
〇定年制の在り方から処遇制度、今こそ人事労務が考えるべきこと・すべきことをトータルに学べる

○動画を見て学ぶ!オンデマンド型セミナー
※PC、タブレット、スマホでいつでもどこでも無料でセミナー視聴可能!

【カリキュラム】
1.企業における高齢者活用の動向
高齢者の雇用状況
定年廃止・選択定年制・役職定年制 など

2.知っておくべき高齢者雇用関連の労働関係法令やルールの最新情報
70歳定年法(高年齢者雇用安定法)と活用
高齢者雇用に必要な年金法や雇用保険法等の仕組みと法改正 など

3.処遇制度の構築
高齢者雇用の方向性の検討
高齢者雇用におけるジョブ型雇用の活用
処遇の多様化(高齢社員の処遇パターン・複線コース)の構築
シニア研修の実施 など

4.雇用確保から戦力化へ
戦力化のための7つのポイント
働き方改革や多様な働き方との関連性 など

--------------------------------------------------
■お申込み後の流れ

・「HRpro」よりエントリー後、「働き方改革パワーアップ応援事業事務局」より正式なお申込み方法について連絡いたします。
※ご案内ができ次第、正式な申込みとなりますので、予めご了承ください。
--------------------------------------------------
■申込要件について

受講対象者は「都内中小企業等」の経営者、人事労務担当者(自社の働き方改革に携わる方)が対象です。
※なお「都内中小企業等」は以下の通りとなります

・東京都内に事業所を有すること
・常時雇用する労働者が2~999人以下の企業又は一般社団法人、一般財団法人等であること
・賃金や労働時間等に関する労働関係法令を遵守していること
・風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律(昭和23年法律第122号)第2条第1項に規定する風俗営業、同条第5項に規定する性俗関連特殊営業、同条第13項に規定する接客業務受託営業及びこれらに類する事業を行っていないこと
・暴力団員等(東京都暴力団排除条例(平成23年東京都条例第54号)第2条第3号に規定する暴力団員及び同条第4号に規定する暴力団関係者をいう。)暴力団(同条第2号に規定する暴力団をいう。)及び法人その他の団体の代表者、役員又は使用人その他の従業員若しくは構成員が暴力団員等に該当する者でないこと

プログラム

オンデマンド動画配信:6月24日〜6月29日

【無料/いつでも見られるオンデマンド動画配信!】高齢者雇用における実務対応 ~雇用から戦力化へ~(東京都主催/働き方改革パワーアップ応援事業)

≪動画を見て学ぶ!オンデマンド型セミナー≫
※PC、タブレット、スマホでいつでもどこでも無料でセミナー視聴可能!

〇6月24日(火)〜6月29日(日)

高齢社員の活用は順調に進んでいますか?企業の成長・存続には、高齢者の労働力はなくてはならないものとなっています。高齢者雇用を「雇用」にとどまるのではなく「活用」し「戦力化」することができるか否かが、今まさに企業に問われているといっても過言ではありません。本セミナーは、高齢者活用推進や処遇制度の構築を目指す人事担当者に年金、社会保険の仕組みも含め、高齢者雇用を取り巻く法令や知識・最新情報を提供するセミナーです。最新の動向を基に、制度や環境を整備し、高齢社員の戦力化を目指しましょう。

【カリキュラム】
1.はじめに ―多様な働き方とは―

2.多様な働き方を導入する際の実務のポイント
・フレックスタイム制
・兼業・副業
・週休3日制

3.まとめ ―自社に合った制度設計と運用を―

登壇講師

  • 渡辺 葉子

    渡辺 葉子氏

    社会保険労務士法人YWOO 代表

    企業のコンサルティングを始め、全国展開で、高齢者雇用、シニア社員向け企業研修、外国人雇用セミナーその他多種多様なセミナーや企業研修の講師を務める。「令和2年改正 高年齢者雇用の法解説と人事制度の考え方」(第一法規)など、執筆・連載・特集も多数。

    ・特定社会保険労務士
    ・上級個人情報保護士
    ・日本年金学会正会員
    ・FP・DCプランナー
    ・年金アドバイザー
    ・生命保険上級代理店試験及び損害保険特級(一般)代理店試験 合格

会社情報

社名 【東京都委託事業】働き方改革パワーアップ応援事業事務局(運営:アデコ株式会社)
住所 〒160-0023 東京都新宿区西新宿1-22-2 新宿サンエービル6F
代表者 平野 健二
資本金 55億6,000万円
売上高 2,702 億円(2024年)
従業員数 37,200 名 ※当社に所属するすべての雇用形態の従業員の合計

キーワードフォローをご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。
ご登録後すぐにご利用いただけます。

経営プロ会員の方へ

経営プロアカウントとHRプロアカウントは統合いたしました。経営プロのアカウントをお持ちの方は、HRプロアカウントへの移行・統合手続きをお願いいたします。下の「経営プロ」タブを選び、「経営プロ会員の方はこちらから」が表示されている状態でログインしてください。

このセミナーが属するジャンル


  • 労政時報
  • 企業と人材
  • 月刊総務
  • 人事マネジメント
  • 経済界
  • マネジー