無料

【オンデマンド配信】年金資産運用セミナー「金利上昇の年金ポートフォリオへの影響と対応の方向性」

【オンデマンド配信】年金資産運用セミナー「金利上昇の年金ポートフォリオへの影響と対応の方向性」
費用: 無料
開催形式: オンライン(アーカイブ/オンデマンド)
オンデマンド配信での開催となります。※お申し込み後、1月24日(月)に受講URLをご送付します。
備考: 期間内はいつでも好きな時に視聴いただけます。(視聴時間:約50分)
提供会社: 株式会社IICパートナーズ

解決できる課題・このセミナーをおすすめしたい企業

日程・申込

※現在受付中・開催予定の日程はありません。

セミナー概要

世界的に物価が上昇し、欧米の中央銀行が量的金融緩和の出口戦略を取るなか、金利上昇の年金ポートフォリオへの影響をシミュレートすることで、金利上昇への対応について考え方を整理して頂くプログラムです。

運用機関から「金利上昇リスクに対応する商品」の提案を受けているご担当者のみなさまにも、採用に当たってのメリット・デメリットを整理頂く良い機会にしたいと考えています。

本セミナーでは、「運用サイド」だけではなく「負債サイド」もトータルで考え、資産運用だけでは対応に限界がある状況でも取り得る年金財政悪化回避策について、皆様と一緒に考えたいと思います。

本セミナーはオンデマンド配信として期間限定でご覧いただけます!

※お申込み締め切りは2022年1月21日(金)17時です。
※同業企業・同職種の方はご参加頂けない場合がございます。予めご了承ください。

【このような方におすすめ】
・年金ポートフォリオへの金利上昇の影響についてお悩みのご担当者
・運用機関から「金利上昇に対応する商品」の提案を受けているご担当者

プログラム

2022年1月25日(火)10時00分~1月27日(木)23時59分/00:00-00:00

セミナープログラム

■年金ポートフォリオへの金利上昇の影響を考える
典型的な年金ポートフォリオ例の金利上昇時シミュレーション

■金利上昇時の対応法の検討
金利上昇に対応する運用方法の検討
負債サイドも考慮した年金財政の健全性維持の検討

登壇講師

  • 高木 明仁

    高木 明仁氏

    株式会社IICパートナーズ・運用コンサルタント

    横浜国立大学経済学部経済法学科卒業。政府系金融機関にて、資金運用、証券・資金決済業務に携わる。また、系列投資顧問会社、公的年金・共済を運営する特殊法人・独立行政法人へ出向し、多面的な立場で年金運用に携わる。2020年にIICPに入社。2021年7月より、ガバナンス運用コンサルティング部長。

会社情報

社名 株式会社IICパートナーズ
住所 東京本社
〒105-0004
東京都港区新橋2丁目12番17号 新橋I-Nビル 2階

大阪事務所
〒532-0011
大阪市淀川区西中島5-9-5 NLC新大阪ビル8階
代表者 中村 淳一郎
資本金 2億3千万円
売上高 非公開
従業員数 43名

キーワードフォローをご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。
ご登録後すぐにご利用いただけます。

経営プロ会員の方へ

経営プロアカウントとHRプロアカウントは統合いたしました。経営プロのアカウントをお持ちの方は、HRプロアカウントへの移行・統合手続きをお願いいたします。下の「経営プロ」タブを選び、「経営プロ会員の方はこちらから」が表示されている状態でログインしてください。

このセミナーが属するジャンル


  • 労政時報
  • 企業と人材
  • 月刊総務
  • 人事マネジメント
  • 経済界
  • マネジー