特典無料

自律型人材育成・これだけは教えたいシリーズ 「問題解決-問題の見つけ方・取り組み方の基本」

着眼は、自分の問題から職場の問題へ 行動は、他責な解決から自律な解決へ(視聴時間:約30分)

自律型人材育成・これだけは教えたいシリーズ 「問題解決-問題の見つけ方・取り組み方の基本」
費用: 無料
開催形式: オンライン(アーカイブ/オンデマンド)
【無料セミナー】(動画・再配信)
視聴URL連絡方法: ・HRプロマイページ上でご案内
提供会社: 一般社団法人中部産業連盟 東京事業部
特典 アンケートご協力の方に、セミナー投影資料の抜粋版を差し上げます

このセミナーの主な対象者

管理職・教育責任者・担当者

対象職種: 人事・労務 その他職種

解決できる課題・このセミナーをおすすめしたい企業

人材育成の体系を見直したい

自律型人材を組織的体系的に育成していくにあたり、基礎となる行動スキルとその指導上のポイントについて、事例を交えてお伝えします。

中堅社員の能力を高めたい

職場・仕事における自身の役割を理解し能動的に取組むための問題の見つけ方・周囲の巻き込み方・解決の進め方を教育するためのポイントを解説します。

社員の積極性・自発性を向上させたい

自分の仕事や職場における問題の見つけ方を通じて、主体的な態度と自律的な行動を促すためのポイントを解説します。

日程・申込

※現在受付中・開催予定の日程はありません。

セミナー概要

このセミナーのポイント!

「問題意識がない」「問題提議するが、まるで評論家」・・・
そう感じることがあったら、自律に向けた次の教育ステップの潮時です
若手から中堅に向けた問題への向き合い方に指導ポイントを解説します

若手から中堅への成長ステージで身につけさせたい問題解決

以下のような社員の「問題への向き合い方」に不満・不安を感じることは
ありませんか?
・「問題なんてありません」と問題意識が低い社員
・問題提起するが、まるで評論家のように当事者意識が低い社員

それは次の教育ステップの潮時です

「いかに自律的に問題解決に向き合うか」
若手から中堅に向けた「問題への向き合い方」の指導ポイントを解説します

プログラム

1.若手から中堅への成長ステージで期待されること

・若手が向き合う問題解決と現実
・中堅が向き合う問題解決と現実
・評論するのは成長の証、次の成長を示してあげる潮時
15:15-15:30

2.中堅が向き合う問題-3つのポイント

・探す問題、疑う問題、創る問題
・見えるけど目に入らない、見えるけど見ないふり
・ビジネス基礎スキルは体で覚える

登壇講師

  • 原 裕二(ハラ ユウジ)

    原 裕二(ハラ ユウジ)氏

    人材マネジメントコンサルティング部部長 上席主任コンサルタント

    自律的な組織づくり・人づくりをテーマに、主に若手・中堅社員~管理職向けに、育成体系設計、教育プログラム・診断ツール開発、研修講師など、社員教育分野で活動中。

会社情報

社名 一般社団法人中部産業連盟 東京事業部
住所 〒102-0083 東京都千代田区麹町3丁目3-8 麹町センタープレイス
代表者 小坂 信之
資本金 -
売上高 -
従業員数 130

キーワードフォローをご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。
ご登録後すぐにご利用いただけます。

経営プロ会員の方へ

経営プロアカウントとHRプロアカウントは統合いたしました。経営プロのアカウントをお持ちの方は、HRプロアカウントへの移行・統合手続きをお願いいたします。下の「経営プロ」タブを選び、「経営プロ会員の方はこちらから」が表示されている状態でログインしてください。

  • 労政時報
  • 企業と人材
  • 月刊総務
  • 人事マネジメント
  • 経済界
  • マネジー