全171件21件〜40件

[雇用保険]での検索結果

資料ダウンロード

2025年施行版『妊娠・出産~子育て中の休業・給付・社会保険・労働時間』個別周知用冊子のご案内

★義務化された個別周知に対応!★ 社労士が執筆・監修!法改正でより複雑になった育児休業関連の制度を整理し、会社が従業員の方々へ必ず伝えなければならない重要なポイントだけをピックアップした冊子をご用意いたしました! 専門用語を極力使わず、制度に関してまったく知識のない方にもわかりやすい表現で解説しているので、実務担当者にとって使いやすく、制度を利用する従業員側も理解しやすい内容になっています。 改正育児介護休業法では、制度の個別周知・取得意向確認義務と合わせて、男女を問わず育児休業を取得しやすい環境づくりに取り組むことも、会社の義務となっています。管理職のみならず全従業員向けの社内研修資料としても、ぜひ本冊子をお役立てください。 ★小冊子のポイント★ ・2025年施行 改正育児介護休業法、雇用保険法を盛り込んだ最新版となっています。 ・従業員に伝えなければならない育児休業関連の制度を、「休業」「給付」「社会保険料」「労働時間」に分け、コンパクト、かつ、わかりやすく解説しています。 ・裏表紙の専用欄に、自社の申出先(相談窓口)を追記し従業員にお渡しいただくことで、会社が周知すべき事項を全て網羅、法的義務をクリアできるようになっています。 ※独自の育児支援制度、法令を上回る育児休業制度を設けている会社は、冊子の内容に追加してご説明ください。 ★商品詳細★ 『妊娠・出産~子育て中の休業・給付・社会保険・労働時間』 (A4判・12ページ) ・妊娠・出産~子育てで利用できる制度の全体像を理解しましょう ・妊娠・出産~子育ての休業の制度 ・妊娠・出産~子育ての給付の制度 ・妊娠・出産~子育ての社会保険料免除の制度 ・育児休業の柔軟な仕組み、注意点 ・妊娠・出産~子育ての労働時間の制度 ・育児休業等を理由とする不利益取り扱い禁止・ハラスメント防止 ※本冊子は、2024年6月26日現在の情報に基づいて構成しています。あらかじめご了承ください。

資料ダウンロード

人事労務関係書類の保存期限【弁護士・元労働基準監督官監修】

労働関係法令では、次のとおり人事労務関係書類の作成、保存が義務付けられていますが、書類によって保存期限が異なります。そこで、本資料では、法令で定められた期限まで適切書類が保管されるように、書類ごとに保存期限を一覧に整理しました。弁護士・元労働基準監督官監修の下で作成しており、法的根拠も明らかにしていますので、文書管理に是非お役立てください。 1 人事労務関係書類 ・労働者名簿 ・賃金台帳 ・雇入れに関する書類(雇入決定関係書類、契約書、労働条件通知書、履歴書、身元引受書等) ・解雇に関する書類(解雇決定関係書類、解雇予告除外認定関係書類、予告手当又は退職手当の領収書等) ・災害補償に関する書類(診断書、補償の支払、領収関係書類等) ・賃金に関する書類(賃金決定関係書類、昇給・減給関係書類等) ・その他労働関係に関する重要な書類(出勤簿、タイムカード等の記録、労使協定の協定書、各種許認可書、始業・終業時刻などの労働時間の記録に関する書類、退職関係書類、休職・出向関係書類、事業内貯蓄金関係書類等) ・年次有給休暇管理簿 ・時間外・休日労働協定(36協定)における健康福祉確保措置の実施状況に関する記録 ・派遣元管理台帳、派遣先管理台帳 ・労働保険の成立及び保険料納付に関する書類(労働保険保険関係成立届、労働保険概算・増加概算・確定保険料申告書等) ・労災保険に関する書類(各種給付請求書、診断書等) ・雇用保険の被保険者に関する書類(雇用保険被保険者資格取得等確認通知書、資格喪失確認相手方通知書等) ・その他の雇用保険に関する書類(雇用保険被保険者関係届出事務等代理人選任・解任届) ・健康保険・厚生年金保険に関する書類(資格取得等確認通知書、資格喪失等確認通知書、被保険者標準報酬決定通知書等) ・年末調整に関する書類 等 2 安全衛生関係書類 ・一般健康診断個人票(雇入れ時、定期、深夜業等) ・特殊健康診断個人票(有機溶剤、特定化学物質、電離放射線、鉛、四アルキル鉛、石綿、じん肺) ・安全衛生委員会議事録(重要なもの) ・特別教育

全171件21件〜40件

検討フォルダをご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。
ご登録後すぐにご利用いただけます。

経営プロ会員の方へ

経営プロアカウントとHRプロアカウントは統合いたしました。経営プロのアカウントをお持ちの方は、HRプロアカウントへの移行・統合手続きをお願いいたします。下の「経営プロ」タブを選び、「経営プロ会員の方はこちらから」が表示されている状態でログインしてください。
  • 労政時報
  • 企業と人材
  • 月刊総務
  • 人事マネジメント
  • 経済界
  • マネジー