人的資本経営の実現に向けた“カルチャーチェンジ”リーダー登用と組織開発の考え方【10_0155】
掲載日:2025/07/16
ジャンル:
解決できる課題・この資料をおすすめしたい企業
ダウンロード1件につきHRポイント100P進呈!
資料の内容
資料の目次
●企業を取り巻く人的資本の課題●女性リーダーはなぜ増えないのか
●男性のキャリアは「はしご型」、女性のキャリアは「ジャングルジム型」
●女性リーダーの存在自体が、変化を促す“触媒”になる
●これからは「ロールモデル」より「パーツモデル」の時代
●DEIBはファッションではなく生存戦略
人的資本経営には、DEIB(Diversity, Equity, Inclusion, Belonging)の実現が欠かせません。
しかしDEIBの推進にはさまざまな壁があり、一筋縄ではいかないのも事実です。
今回は、クレディセゾン、カルビーなど多くの企業でCHROを務めた武田 雅子さんにお話を伺いました。
長年女性活躍支援に携わり、ご自身も豊富なリーダー経験をもつ武田さんと、DEIBの推進のあり方を女性活躍を起点に紐解いていきます。
<専門家紹介>
式会社ZENTech
取締役 武田 雅子 氏
1989年株式会社クレディセゾン入社、現場感覚を大切にするマネジメントスタイルで戦略人事や営業現場の風土改革を推進。
2014年に人事担当取締役、2016年からは営業推進事業部担当役員として現場の風土改革を推進。2018年カルビー株式会社に入社、2019年よりCHRO常務執行役員として、コロナ禍における働き方改革や自律型人財の育成を手掛ける。
2023年株式会社メンバーズCHRO、専務執行役員。急拡大する組織においてマネジメントの強化や社員のキャリア自律を支援。
2024年10月よりZENTech 取締役に就任。
会社情報
| 社名 | 株式会社SmartHR(タレントマネジメント) |
|---|---|
| 住所 | 〒106-6217 東京都港区六本木3-2-1 住友不動産六本木グランドタワー |
| 代表者 | 代表取締役 芹澤 雅人 |
| 資本金 | (参照)https://smarthr.co.jp/about |
| 売上高 | - |
| 従業員数 | - |