新人・若手社員に過半数の企業がOJTを実施も、課題感を抱える企業は約9割に
多くの企業で新人・若手社員の育成に導入されている「OJT」に関して、課題を感じている企業はどの程度あるのだろうか。まず、JMAMが「新人・若手社員にOJTを行っているか」を質問すると、「新入社員」に対しては90.5%、「2年目社員」に対しては63.7%、「3年目社員」に対しては55.4%が「OJTを行っている」と回答した。また、「OJTを行っている」とした回答者に対して「課題の有無」を聞くと、「部分的に課題がある」が54.5%、「全体的に課題がある」が34.5%で、合計89%がOJTに何らかの課題を感じていることがわかった。
OJTの主な課題は「指導者」に関する内容が上位を占める
続いて、同社は「OJTの主な課題」について複数回答で尋ねている。すると、「指導側に余裕(時間)がない」が64.7%、「指導にばらつきがある」が63.6%、「指導側の意識や能力が不足している」が42%で上位を占めた。「指導者」に関して課題を抱えている企業が多いことがうかがえる。また、「職場内に育てる文化が根付いていない」(39.9%)、「在宅勤務などが増え、新人の状態を把握できていない」(19.2%)といった回答結果から、同社は「テレワークが増えたことにより、課題感が増しているのではないか」と推測している。
4割が具体的な改善策として「OJTの仕組み化」を検討
次に、同社が「OJTに課題がある」とした企業に対し、「改善策を検討しているか」を聞くと、約9割が「見直しを検討している」と回答した。そこで、「見直しを検討中」の企業に対して「具体的な改善策」を尋ねると、「現場に任せていたOJTを仕組み化する」が40.2%で最多だった。同社は、「OJTを仕組み化することで、課題にあがっていた『指導のばらつき』を減らしたいという意図がうかがえる」とコメントしている。また、「OJTにチーム制を導入する」(16.2%)、「トレーナーの人数を増やす」(14.4%)といった回答もあることから、「“指導側の問題”を解決したい」という意図がうかがえる。