NEWHRBrain 組織診断サーベイ
掲載日:2025/05/01
\こちらのサービスは、サービスに関する資料がその場でダウンロードできます/
サービス基本情報
実績社数: | 3,500社以上 |
---|---|
対象主要業界: | すべて |
対象地域: | 全国 |
対象企業規模: | すべて |
対象主要階層: | すべて |
対象主要職種: | 人事・労務 |
費用: | ご利用人数に応じた金額となります。 |
提供会社: | 株式会社HRBrain |
解決できる課題・このサービスをおすすめしたい企業
自社の組織の特徴を診断したい
様々な企業のニーズに対応できるよう、設問内容や配信対象、配信スケジュールなど、柔軟なカスタマイズが可能です。
人事管理システムを導入・改善したい
エンゲージメント状態の定量化を実現し、人的資本の情報開示に必要な人材データの収集が可能です。
タレントマネジメントシステムを導入・改善したい
人材データベースに登録された様々な分析軸をもとに、解像度の高い課題発見が可能です。 課題を直感的に把握し、現場主導での改善を促進します。
サービス内容
組織診断サーベイ『EX Intelligence』とは
■ 組織診断サーベイ『EX Intelligence』とは
人事・経営・現場すべての方が活用できる、組織診断サーベイです。
エンゲージメント向上に効果的なEX(従業員体験)を可視化。
データアナリストとコンサルタントが伴走することで解像度高く課題を発見するとともに、課題の優先順位づけ〜改善アクションの示唆を提供します。
■ こんな課題をお持ちの方にぴったりです
①離職率を下げたい。どの従業員が離職リスクが高いのか把握し、先手を打ちたい
従業員一人ひとりの離職割合をサーベイ結果と統計分析で把握可能
②従業員の会社に対する期待と実感をモニタリングし、最適な施策を打ちたい
部署ごと、年代ごと、個人などあらゆる切り口で会社に対する期待と実感を把握可能。
設問のカスタマイズや分析手法も多角的
③人的資本開示の文脈で、エンゲージメントや社員定着率を数値化・レポート化したい
MITの教授に監修をいただき、人的資本開示に対応したスコアリングを実施
④施策に対して専門家の伴走支援を受けたい
データアナリスト、コンサルタントがパートナーとして
課題特定~施策立案~施策実行をサポート
⑤既存のサーベイのスコアとの一貫性を担保したい
どのサーベイでもスコアの一貫性を担保することが可能です

課題がわかる、施策が決まる 優先順位付けからアクションへの接続まで
①誰でも見やすい・使いやすいUI/UX
誰でも直感的に操作でき、全社員の声を簡単に集められる設計
専門知識不要で導入がスムーズ
②具体課題を抽出できる設問設計
EX(従業員体験)に基づく質問で、従業員1人ひとりの期待・実感を可視化
カスタマイズ性が高く、業界・企業特性に合わせた設問で“本当の課題”を特定
優先度が高い課題から着手でき、施策の打ち手が明確
③人的資本開示にも対応した学術性・スコアリング
MIT教授監修による学術的エビデンスで、レポーティングにも説得力
人的資本開示の観点から信頼性の高いスコアリングが可能
④統計分析で離職予兆をいち早く察知
組織改善、スコアに直結する課題を特定
個人ごとの離職リスクを予測する“離職予兆分析”で早期に手を打てる
決定木分析で、スコアを最も効率的に引き上げる“優先課題”を瞬時に抽出
⑤顧客満足度No1(※)のコンサルタント・アナリストによる実行支援
課題特定から施策立案、実行までをプロがサポート
社員の定着率アップとエンゲージメント向上につながる具体策を提案
※ITreviewカテゴリーレポート「組織サーベイ部門(中堅企業)」(2023 Fall)


事例紹介・導入企業の声
3,500社以上のサポート実績があります
-
【株式会社鴻池組様】
※弊社サイト「導入事例ページ」の記事内容より抜粋
■課題背景
・入社後のミスマッチによる早期離職がある
・理念の浸透度が低い
■打ち手
・他社サーベイから乗り換え、組織診断サーベイ「EX Intelligence」を導入
・満足度ではなく、エンゲージメントを調査
■効果
・実感値だけではなく期待値も取得することで、施策優先度の議論がしやすくなった
・経営層や現場へ具体的なフィードバックができるようになった
・中期経営計画における組織のKPIとして、羅針盤となる指標ができた -
【株式会社アドウェイズ】
※弊社サイト「導入事例ページ」の記事内容より抜粋
■課題背景
・社員のコンディション不調や、エンゲージメント低下について、現象を把握していても原因を把握できていなかった
・他社サーベイは質問固定式でボリュームも多く、回答者である社員の負担が大きかった
■打ち手
・具体性の高い課題把握ができるEX Intelligenceにリプレイス
・実施回数や頻度を調整する、具体的に知りたい内容の質問を多くする、などのカスタマイズを行う
■効果
・課題同士の因果関係が見えたことで、関連づけて解決策を検討できるようになった
・多面的なクロス分析により、今後会社として取り組む重点施策を決めることができた
・他社サーベイよりも回答負担が大幅に減ったという声が多くあった
会社情報
社名 | 株式会社HRBrain |
---|---|
住所 | 〒108-0073 東京都港区三田3-5-19 住友不動産東京三田ガーデンタワー5F |
代表者 | 堀 浩輝 |
資本金 | 非公開 |
売上高 | 非公開 |
従業員数 | 非公開 |
\こちらのサービスは、サービスに関する資料がその場でダウンロードできます/