会員登録(無料)すると、新着ニュースが毎週メールで届きます。>会員登録
トレンド一覧
- 2025/04/25【経団連調査】「女性の健康支援」95%の企業が推進も、4社に1社が“遅れている”と評価。経営層と現場のギャップとは?トレンド
- 2025/04/242025年ゴールデンウィークは「4連休」が最多…長期休暇取りづらく“巣ごもり”傾向に。“給与の増減”によって予算にも明暗がトレンド
- 2025/04/22【選定企業一覧】「DX銘柄2025」・「DX注目企業2025」を経産省が発表。“グランプリ企業”にソフトバンクなど2社選出トレンド
- 2025/04/18“育休復職100%”のKADOKAWA、4月より「産育休・介護休フォロー手当」を新設。現場貢献・両立支援は政府の助成金も後押しにトレンド
- 2025/04/17LINEヤフーが“選考直結型”夏季インターンシップの募集を開始。5職種100以上のポジションで募集し、優秀者には選考優遇もトレンド
- 2025/04/112024年倒産企業の平均寿命は「23.2年」で3年ぶりに伸長。「老舗企業」の倒産が増えたことが影響…近年の推移は?トレンド
- 2025/04/09「退職代行サービス」を利用した社員はどのように転職活動をしている? 転職代行の“利用タイミング”など実態が明らかにトレンド
- 2025/04/07【26卒採用】2025年3月末時点の内々定獲得率は「69.7%」…25卒より1ヵ月早いペースに。理系では8割超と“早期化”著しくトレンド
- 2025/04/04三井住友銀行が「ダイバーシティ経営推進支援融資」を取扱開始。“ダイバーシティ経営”の関心の高まり受け、顧客の取組みを支援トレンド
- 2025/04/02【新卒エンジニア採用】26卒生の3割以上が早期内定。企業選びの軸に“生成AIの業務使用”…早期獲得のポイントは?トレンド
- 2025/03/31令和6年度「なでしこ銘柄」・「Nextなでしこ」を経産省が発表。“女性活躍”や“両立支援”に優れた上場企業を選定【企業一覧】トレンド
- 2025/03/28【新年度】2025年4月施行「雇用・労働関連」の制度変更9つ ―厚労省公示 人事が押さえるべき“対応ポイント”もトレンド
- 2025/03/25【若手人材育成】“若手が育つ企業”を表彰する『CSA賞』受賞企業発表。20代に薦めたい「次世代型⼈材」創出企業の事例とはトレンド
- 2025/03/24新入社員研修の時期の“ランチ事情”がオンボーディングに与える影響。組織に馴染む過程で企業が働きかけられることとは?トレンド
- 2025/03/19NECが従業員対象の株式報酬制度「NEC Value Shares」を導入。業績・株価に対する意識向上でグループの“中長期的成長”と“企業価値向上”へトレンド
- 2025/03/182025年4月~の「育児・介護休業法」改正、管理職/非管理職で“認知度の差”あり。非管理職は半数以上が「知らない」と回答トレンド
- 2025/03/17【26卒採用】2025年2月下旬時点の内々定獲得率は「54.3%」、昨月比6.1ポイント増の“半数超”。昨年3月末時点も上回る獲得率にトレンド
- 2025/03/14「健康経営銘柄・健康経営優良法人2025」が決定。新設「ネクストブライト1000」で中小規模部門の認定企業は3,063社増加トレンド
- 2025/03/12【リスキリング】「学ぶ」を行動に移せているビジネスパーソンは“4割弱”。年代別の意識差でみる学ぶ目的・課題とはトレンド
- 2025/03/11KDDIが月額最大「約8.5万円」の賃上げ、初任給は「30.5万円以上」に。ベースアップや特別昇給など、非管理職平均“約6%”アップトレンド