「外国人留学生雇用」をテーマに送るシリーズ。前回に続く第2弾は、コミュニケーション編です。日本学生支援機構の調査によれば、2013年の留学生の出身国の上位5位は、上から「中国」「韓国」「ベトナム」「台湾」「ネパール」となっており、特にベトナム人留学生数は、前年比4割増となっています。そこで、今回はベトナムやフィリピン、インドネシアなどを対象に、年間700名近い留学生をサポートする企業「JELLYFISH(ジェリーフィッシュ)」の古谷功介さんに、留学生との上手なコミュニケーション術を伺いました。

東南アジアからの留学生が急増中! アジア諸国のお国柄は?

第21回 留学生アルバイトとの上手なコミュニケーション術
近年になって東南アジアからの留学生が増加している背景には、東南アジアへの日本企業の進出があります。将来、自国での就職に生かすために日本の接客サービスや語学を学ぼうと、日本への留学を希望する子どもたちやその親も少なくないというわけです。

 私たちは、そんな東南アジアを中心に、世界各国から来日する留学生の生活サポートを行っています。

 留学人口の増加にともなって、アルバイト市場でも中国や韓国のみならず、東南アジア国籍の留学生たちが急増しています。アジア圏の留学生たちは、先述の通り「自分の将来のため」など働く目的が明確で、向上心が強く勤勉な人が多いのが特徴です。

 今後、留学生の雇用を検討するなら、中国や韓国はもちろん、東南アジアの人材も見逃せません。アジア圏の人々は一般的に家族や友人とのつながりを大切にする文化がありますが、国民性はそれぞれ異なります。アルバイトとして雇った際、上手にコミュニケーションをとれるよう、まずはアジア圏の“お国柄”についてご紹介しましょう。
上記のような“お国柄”はありつつも、当然のことながら性格は人によって異なります。留学生を受け入れる前に、出身国の習慣などを調べておくことはもちろん、その人自身の個性を見極めることも重要です。
第21回 留学生アルバイトとの上手なコミュニケーション術

留学生とのコミュニケーション術

第21回 留学生アルバイトとの上手なコミュニケーション術
出身国を問わず、留学生に共通しているマインドもあります。例えば、多くの留学生は「日本人とたくさん話したい!」と考えています。シャイな人に見えても、どんどん話しかけてください。日本語を学びに来ている留学生は、きっとうれしいはずです。

 話題は、何気ないことで構いません。家族のことなどは、「アルバイトスタッフに対して、プライベートの領域に踏み込んでいいものだろうか」と躊躇する人もいますが、東南アジアの留学生たちは両親や兄弟のことでも喜んで話してくれます。ただし、母国の悪い点を指摘されたり、自分の信仰を否定されたりすると、たとえ冗談であっても気分を害してしまうので注意しましょう。

 そして、「友達を作りたい!」という思いも、異国にやってきた留学生たちの共通項。お花見やバーベキュー、懇親会など、スタッフ同士が友達になれる機会を作ると、積極的に参加してくれます。留学生との距離を縮めるには、イベントを企画するのも有効です。

 また、日本人が思う以上に、彼らは信仰を大切にしていることがあります。お祈りの時間などが必要であれば、勤務時間内であっても理解を示してあげるのが、留学生たちとの信頼関係を築くための近道です。

日本語がわからない留学生との接し方

  • 1
  • 2

この記事にリアクションをお願いします!