ウォーキングイベントアプリ WeRUN
掲載日:2024/11/18 ※最終更新日:2024/11/22
サービス基本情報
時期・期間: | 1か月からご利用可能 |
---|---|
実績社数: | 900社以上 |
登録者数: | 10万人 |
対象主要業界: | すべて |
対象地域: | 全国(多言語・グローバル対応済) |
対象企業規模: | すべて |
対象主要階層: | すべて |
対象主要職種: | すべて |
費用: | 利用人数による。無料プランあり。 |
提供会社: | 株式会社シング |
解決できる課題・このサービスをおすすめしたい企業
社員のエンゲージメントを高めたい
誰でもできる「歩く」ことを通じて部署や拠点・役職を越えた交流ができるイベントアプリです。一体感から絆が生まれ、帰属意識が高まります。
組織を活性化したい
部下との関係に悩む、チーム力で生産性を上げたい…イベントから「雑談」のきっかけをつくり、話しやすい信頼関係を築きます。
社員の健康を改善したい
歩数や距離を見える化することで自分の運動量を知ることができ、仲間とともに取り組むことで歩くモチベーションを自然に高めます。
サービス内容
ウォーキング・ランニングイベントアプリ WeRUN
WeRUNは、企業や団体が多様なウォーキング・ランニングイベントを開催できるスマホアプリです。
個人戦やチーム対抗戦など、お好みの形式で簡単にイベントを企画・運営できるほか、
チャット機能や「いいね」機能、一斉配信など、充実したコミュニケーション機能を標準で備えています。
また、メンバーがアプリをインストールするだけで導入が完了するため、事務局によるユーザー登録などの煩雑な作業が不要です。
「みんなで歩こう!つながりが生まれる」というコンセプトのもと、楽しく運動習慣を身につけながら、コミュニケーションを活性化できるこのアプリは、すでに1,000以上の団体でご利用いただいております。
★六つの特長
・【多言語・グローバルイベント対応】:海外在住メンバーもイベントに参加可能
・【企画らくらく実現】:イベントバリュエーション豊富、柔軟なチーム編成機能
・【コミュニケーション活性化】:いいねで激励、アプリ内チャット、メッセージの一斉送信
・【イベントらくらく運営】:かんたん導入、役割による権限設定、大規模イベントに最適
・【さまざまなランキング】:個人/部門ランキング、いいね数ランキング、イベント専用ランキング
・【ウェアラブルデバイス】:専用スマートウォッチ、AppleWatch等他社製デバイスも対応
事例紹介・導入企業の声
「運動習慣&グループ内コミュニケーション」 世界中で目標達成にチャレンジ!健康経営施策事例
-
住友電気工業株式会社「2024年度春季SEIチャレンジカップ」
参加者:住友電工グループに勤める従業員とそのご家族 36か国4,038名
ご利用目的:従業員・家族の運動習慣づくり、職場内のコミュニケーション活性化
イベント種類:団体戦、個人戦、チャリティウォーク
開催期間:1か月
***
WeRUNのイベントの機能はシンプルで使いやすく、集計や管理も簡単でした。参加者にとっても、歩数がタイムリーに連携される点はもちろん、アプリで集計した記録が自動で反映される点は好評でした。
歩数のカウントも正確で、記録制限機能によるやりすぎ予防もできて満足です。
グローバルに利用できる多言語対応のアプリは他に例がなく、各国から参加されている方々の歩数がリアルタイムで反映される状況は見応えがありました。世界中の参加者が同じ競技に参加していると感じられ、非常に面白かったです。
今回は自由にチームを組むことができたこともあり、50才以上のメンバーで構成されたチーム(イケオジチーム)ができるなど、イベントをきっかけにさまざまなコミュニティが生まれ、社内で話題になったと感じています。
本イベントでは、新たなシステムの活用と、継続してグローバルに展開できるかが成功のポイントでした。今大会ではこれを満たすことができ、目的であった社員の運動習慣づくりと職場内のコミュニケーション活性化に寄与することができました。
イベント運営においては、WeRUN事務局よりたくさんのサポートいただきました。来年度の開催にむけて、参加者から新たな機能を求める声も沢山あるので、それらをまとめてさらに協力いただこうと思っています。 -
株式会社東横イン「TOYOKOウォーク2024」
参加者:6か国3,539人
ご利用目的:社員総会を契機に、店舗のチームワーク向上
イベント種類:チーム対抗戦、個人戦
開催期間:6週間
***
昨年、WeRUNで開催したTOYOKOウォークは、社内からも評判がよく、また社員総会での表彰式では、優勝したスタッフがウォーキングをきっかけにダイエットに成功した姿を披露するなど、ステキなイベントでした。
今年は、東横INNで全店舗をチェックポイントにしたバーチャルラリーでイベントをしたい想いがありました。日本をはじめ海外、社員やパート、また国境や職種といった垣根を超えて、全員でお客さまをお迎えしている意識をさらに高めていきたい意図です。
チェックポイントに到達すると、店舗や働くスタッフたちの写真を見られるようにし、イベントを通じて仲間の店舗を知ることができるような、一体感を図るウォーキングイベントを企画しました。
昨年は様子見だったスタッフも多く参加したこともあり、参加者を昨年の1.8倍の3,600名に増やすことができました。
WeRUNアプリを介してコミュニケーションできたことで、「オール東横イン」を感じることができました。全国、そして海外にも拠点があるので、他店舗のスタッフとのつながりができたことも、良い機会になったのではないかと思います。
このようなイベント開催はとても有効だと思うので、楽しく団結できる機会になったと思います。役員からも「チームワークの向上にとても良かった」と高評価でした。
会社情報
社名 | 株式会社シング |
---|---|
住所 | 〒530-0027 大阪市北区堂山町1丁目5番地 三共梅田ビル7階(StartupSide Osaka内) |
代表者 | 楊 博 |
資本金 | 15,000,000 |
売上高 | ー |
従業員数 | ー |