セミナー概要
社内講師による組織内の若年層研修が機能しにくくなるケースが散見されます。この講座では若手社員が学生時代に経験してきた教育を踏まえ、今後改善すべきポイントを研修設計とファシリテーションの観点から学びます。日時 2025/09/19(金)/ 10:00〜17:00(受付09:45~)
会場 市進ホールディングス セミナールーム
定員 10名
費用 33,000円(税込)
講師 林 悦生
<内容>
1 若年層が受けてきた教育とは (探究世代の学び方は、社会人教育においても効果的に機能する)
2 領域別の効果的な教え方とは (知識研修とスキル研修での教え方の違い)
3 研修・講義設計のポイント (若年層に響く講義と演習のバランス、設計のポイント、演習の作り方のコツなど)
4 講義スキルと実践 (効果的な導入、学習効果の高いスライド解説など)
5 ファシリテーションスキルと実践 (探究世代を巻き込む「場の回し方」と「グループワークのまとめ方」)
6 教材作成・スライド・板書活用のポイント
(どんな情報 を どの程度 盛り込めばよいか、「教材で教える」ために)
(内容は若干、変更の場合があります)
セミナーの詳細とお申込みはこちらから>><リアル開催> 塾予備校の講師養成メソッドで教え方を高める! 講師力ベーシックマスター講座~若年層教育編~
こんな方にお勧めのセミナーです
若手・中堅社員管理職
経営者・経営幹部
人事・労務
面接官・リクルーター
事務・総務
財務・税務・資産管理
法務・コンプライアンス
エンジニア・IT
営業・販売・サービス
マーケティング
その他
【特典】
・事前アンケートで登壇に際しての疑問点・不安点をお伺いし、当日講師からアドバイスを実施します
・昼食(お弁当・ドリンク)付き
セミナーの詳細とお申込みはこちらから>><リアル開催> 塾予備校の講師養成メソッドで教え方を高める! 講師力ベーシックマスター講座~若年層教育編~
