認定企業のコメント

・大東建託株式会社
大東建託グループ健康宣言として「当社グループは、従業員一人ひとりの心と体の健康と幸せを財産とし、いきいきと働くことができる職場環境を実現します。」を策定し、健康管理システム「Carely」を活用しながら、ハイリスク社員(就業基準値該当者)対応、メンタルヘルス対応等、様々な取り組みを行っています。
また、禁煙・受動喫煙対策、食事や飲酒対策、運動施策、コロナ禍においては職域接種を含む感染症対策にも力を入れてきました。
健康管理DXのツールとして「Carely」の活用の幅を広げながら、引き続き健康経営を推進していきます。


・株式会社JALUX
JALUXでは、健康経営の取り組みを重要な経営資源として捉え、社員の健康維持・増進への積極的サポートに加え、経営層のコミットメントと情報発信を強化しております。
健康管理システム「Carely」を継続的に活用することによって、健康診断やストレスチェックといった社員の健康情報を見える化するとともに経年変化を把握し、定期健康診断の受診率・生活習慣病・メンタルヘルス・女性の健康などの重点項目について、改善施策の検討・実施をしています。特に社員の健康意識向上を目的としたストレスチェックの実施率は100%を達成いたしました。
今後も、社員一人ひとりとその家族が心身ともに健康であり続けられるよう、積極的なサポートを行ってまいります。

健康経営サミット

iCAREでは、企業の健康経営を支援する目的から2020年より「健康経営サミット」を主催しております。2022年の第1回目は3月23日「女性活躍と健康経営」を予定しております。
※「健康経営サミット」は株式会社iCAREの商標です

【概要】
開催日:3月23日(水)15:00〜16:30 ライブ配信@Zoom
登壇者:株式会社Surpass 取締役 青木想、ホワイト財団代表理事 岩元翔、株式会社iCARE 代表取締役CEO 山田洋太

第一部:健康経営の観点で見た女性活躍について
第二部:健康経営や女性活躍といった取り組みを効果的にPRする「第三者認定」とは
第三部:パネルディスカッション
Carely導入企業のうち、健康経営優良法人2022に認定された企業一覧

Carely導入企業のうち、健康経営優良法人2022に認定された企業一覧