コクヨ株式会社

1申込につきHRプロポイント100ポイント獲得
コクヨ株式会社

「チーム」が組織と個人をつなぐ架け橋に!

組織を改善・成長させるアプローチには、経営層からの「トップダウン型」と社員個人からの「ボトムアップ型」があります。しかし、トップダウン型は社員の納得感や当事者意識を得にくい、ボトムアップ型は現場負担が大きく、方向性の一致も困難です。
そこで、企業と個人の両者をつなぐ「ブリッジ型」のアプローチとして、"チーム"単位での成長に注目しました。"チーム"とは不思議な存在で、半分は自分自身でありながら、半分は自分ではない。この絶妙なポジションが、企業の方針と個人の思いの目線を合わせ、主観と客観を交えた成長・改善へと導くことができます。

さぁ、"チーム"から始めてみませんか?

お問い合わせ

会社情報

提供 コクヨ株式会社
住所 〒108-0075 東京都港区港南1丁目8−35 コクヨ東京品川オフィス
代表者 黒田 英邦
資本金 158億円
売上高 3,382億円(連結 2024年1月1日~2024年12月31日)
従業員数 連結7,647名、単体2,261名(2024年12月末現在)
事業概要 コクヨが2025年5月1日から提供を開始した「TEAMUS(チームアス) 」は、組織成果の最大化を目指すソリューションです。
企業と個人をつなぐ "チーム" という単位に注目した本ソリューションは、解像度の高いチーム状態の可視化だけ留まらず、人事の方に向けた結果の活用支援、さらには、現場改善のためのリーダー支援まで、常に寄り添い続けるものとなっています。
TEAMUSは、人事の方々が抱える現場の具体的な状況把握をサポートすると共に、リーダーのチームマネジメンの助けにもなることで、"成果の出せるチーム"を生み出すことを目指しています。
問合せ先 (06)6976-1221(代表)
URL https://www.kokuyo-furniture.co.jp/wp/special/teamus/

特色

TEAMUSが実現する成長の好循環

TEAMUSのコアは、「関係の質」→「思考の質」→「行動の質」→「結果の質」というつながりを重視するマサチューセッツ工科大学組織学習センター共同創始者のダニエル・キム氏が提唱したデルです。このモデルは、関係から始まっており、結果だけを強引に求めても持続的な成果は生まれないということも唱っています。
TEAMUSではこのモデルをベースに、「わかる・気づく・変わる」の3ステップでチームの成長をサポートするソリューションの構成となっています。