有料公開講座内容

本講座は面接担当者向けの「ターゲット学生の入社動機を高める面接スキル」を学ぶ研修プログラムです。
「会社説明会で会社の魅力を伝えて動機付けし、面接では優秀な学生を選別する」という考えでは、
ターゲットの学生の内定承諾率を改善するのは難しいかもしれません。
多くの学生にとって面接での面接官とのコミュニケーションも、入社動機の形成において大きな影響力を持っているからです。
もし1対1の面接で、企業の魅力を熱く語り学生に入社を勧めることに最も注力していれば、
それは入った洋服屋の店員に売り出し商品を一方的に勧められている様なものです。
逆に面接で学生に会社や仕事を選ぶ上で大切にしていることを聞けていなければ、
それは顧客がどのような服を着て何をしたいかを理解せずに、店員が洋服を選んでいるようなものです。
実は我々もある商品を強く勧められていないのに買いたい気持ちになることがあるように、
学生も入社を迫られていないのにその会社を選びたくなる気持ちになることがあります。
その違いは何なのでしょうか?
今回の講座では「ターゲット学生の入社動機を高める面接スキル」に関して、学生から「何を聞いて」、
そして「何を伝えれば」入社動機の形成につながるのかを実践型のワークショップを通じて学んでいきます。
【主な受講対象】
採用担当者(面接担当者)
・1対1の面接において学生の動機付けに課題意識のある方
・面接でのコミュニケーション能力を磨きたい方
・内定承諾率に課題を持たれている方
【本講座で学べる内容】
(1)面接での入社動機の形成に必要な要素
・「普通に選考をする面接」と「入社動機が高める面接」の違い
・面接で求められる「コミュニケーションスキル」とは?
・学生の入社動機形成に必要な3つの要素
・学生と自社をつなげる「キャリアインストラクション」とは?
(2)入社動機を高める実践面接スキル
【何を聞くか】情報収集型面接アプローチ
・ターゲット学生の「キャリア選択の軸」を把握するスキル
・学生の志向と能力を整理するスキル
・学生に「気づき」を与えるヒアリングスキル
【何を語るか】キャリア提案型面接アプローチ
・他社と自社を差別化するためのプレゼンスキル
・学生の自己肯定感を高めるフィードバックスキル
・キャリア選択の視野を広げるための提案スキル
(3)学生のタイプ別面接コミュニケーション
・採用したいが自社にまったく興味を持ってくれていない学生の場合
・自社に興味を持ってくれているが他社と迷っている学生の場合
・志望度は高いが自社を客観的に見れていない学生の場合
※講義だけでなく、実際に短い面接を参加者に実践してもらい、
ご自身の面接スキルの成長を体感して頂きます。
【講師】 キャリアインストラクター 小寺 良二氏
アメリカの大学にて教育学とパブリックスピーキングを学び、コミュニケーション力の高さが
評価され日本人で唯一のA評価を得る。卒業後はアクセンチュア株式会社を経て
株式会社リクルートで採用コンサルティングを経験し、2009年に独立。
現在は官公庁や企業などの若年就労支援プロジェクトや組織活性プロジェクトに数多く参画。
2011年から株式会社リクルートホールディングスの若者就職応援プロジェクト「ホンキの就職」の
プログラム開発や講師育成を担当し、多くのリクルート社員や大学職員をインストラクターとして養成する。
セミナー講師やキャリア分野のインストラクター養成のプロとしての経験を活かし、大手企業から
中小企業まで幅広い採用担当者の「話し方」、「プレゼン力」を向上する研修プログラムを実施している。
【講師からのメッセージ】
毎年多くの学生から内定承諾先に関しての相談を受けアドバイスをしますが、学生の話を聞くと
学生の入社動機を高めることができている採用担当者はまるで「キャリアカウンセラー」のような
コミュニケーションを面接で取っていることに驚かされます。
それは一方的に会社の魅力や入社メリットを語るだけではなく、学生のキャリア志向をしっかりと
理解し、それを自社とつなげることができているコミュニケーションです。
今回の研修を通じて、そのスキルを身につけることで経験に関わらず必ず面接を通じて学生の入社動機を
高めていけると思います。
【最低催行人数】
4名
【料金】
36,750円(税込/昼食・テキスト代込)
【キャンセル料金】
キャンセルタイミングにより、キャンセル料金が発生いたしますので、ご注意ください。
どなたか代理の方のご参加をお勧めいたします。
(1)開催1週間前以降のキャンセルの場合 半額
(2)前日・当日キャンセルの場合 全額